ブログ・コラム

2023年09月

2023.09.20

「問い合わせ」につながるHP作りセミナー開催

きょうは当社セミナー開催情報です。

 

HPを開設したけれど、SEO対策の方法がわからず、HPへの流入が少ない…

HPには来てくれるけれど、問い合わせにつながらない…

 

そんな方に、お役に立てます。

 

ホームページからの問合せを得るには、

大切なのは「HPへの集客➡問い合わせ」の流れをしっかりと作ることが大事です。

その流れを作るためのポイントや、役立つツールなどをご紹介します。

 

あす9/21木11時からオンライン開催。

詳しくはこちらのリンクからご覧ください。

2023.09.19

9/19火 花だん記録

今週の地域掃除と花だんの記録です。

月曜日が祝日だったため、

きのう火曜日に実施。

 

イヌサフランが開花して

第1弾は枯れて第2弾開花中。

がっ! 球根を夏の間放置したため、

水不足なのか、しおれているような気がする。

霧吹きとかで、少し水分を上げるといいらしい。

霧吹きないなぁ。

ちょっと濡らせばいいか。

 

2023.09.18

「プログラミングで海のSDGs」@プラサヴェルデ

きょうは、プラサヴェルデで、

「プログラミングで海のSDGs」開催

キラメッセでは、福祉まつり「ふくseeぬまづ」も開催してる。

13:15~14:00には、サバソニの武智 一雄 さんの講演会

「きみに藻できる!藻場要るアプリで海を豊かに!!」

を開催します。

午前中に福祉祭りに参加のあと、プラサヴェルデ内(西側建物)の402会議室に来てください。

ドタ参加OKです。

午後にこちらの講演会に参加後、

キラメッセの福祉祭りに行くのもいいですね。

となりの401会議室では、プログラミングワークショップ開催。

402会議室でも、サバソニの皆さんが

「シートイスゴロクでレッツ!ゴミにケーション!」

をやってます。

そちらも、寄ってみてください。

2023.09.17

アクシスの夕べ(無事に?)終わりました

きのうは、韮山時代劇場で開催された

アクシスの夕べで演奏してきました。

 

無事に(いや無事ではなかった)演奏は終了。

久しぶりの緊張感の中、

終わってみれば早い1時間でした。

 

昨年は、前座としての2曲だけの演奏でしたので、

ちょっとだけ昇格。

 

シンバルは倒すし演奏はみんな間違えるし、

リズムはあってないしコーラスも不協和音と

演奏自体はボロボロ(笑)

アタワルパ(プロ)の前で、ほんとよかった(笑)

 

しかし、ミルカらしいと言えばミルカらしいステージでした。

来てくださった方々、

ありがとうございました。

 

今後の演奏予定は調整中ではありますが、

10/15日 裾野市

11/05日 三島楽寿園

11/12日 沼津市

12月   三島市某所

 

機会があれば、また来てください。

新しい画像

2023.09.16

ミルカミルカいよいよ本日(9/16土)です!

韮山時代劇場で開催される

アクシスの夕べに出演。

 

アタワルパさんの胸を借りて、

前半はミルカミルカの演奏です。

 

今回は、たっぷり1時間いただきました!

伊豆の国市さん、アタワルパさんありがとうございます!

 

ミルカミルカはいいとして、

アタワルパさんのプロのすばらしい演奏が

無料でたっぷり聞けるのは素晴らしい機会です。

 

レクチャーコンサートのコンセプトに合わせて、

ミルカミルカも、豆知識を織り交ぜながら

演奏をお届けします。

 

お近くの人、

お時間がある人、

南米民族音楽フォルクローレに興味のある人、

9/16土14時から韮山時代劇場に

足をお運びください。

 

お待ちしています。

230720_アクシスの夕べPart180チラシ - コピー

2023.09.15

経営者の健康管理は経営課題

よく言われた。

いろんな人に。

本にもそう書いてある。

 

いまは、本当にそうだなと実感する。

 

きょうは大腸検査。

 

10年ほど前まで、あまり健康診断を受けていなかった。

20代~30代は、けっこう受けていたんだけどね。

 

見かねた、当社の社員さん(事務員さん)が

私に断りもなく、健康診断の予約を入れた。

「社長、〇月〇日に予約入れたので行ってくださいね」

 

え~、って思いながらも、しぶしぶ健康診断を受診。

結果、大腸に要再検査(そのほかもいろいろ)

 

再検査行ったら、大腸に大きなポリープ。

それから、欠かさず、健康診断は受けている。

予約を入れてくれた社員さんには感謝している。

 

しかし、大腸ポリープの術後検査を

しばらくほってあったので、

ここで受診。

 

万が一、いま私が倒れたら、

会社は混乱するだろうし、

お客様にも迷惑をかける。

1~2ヶ月は私がいなくても大丈夫な体制にはなったが、

それでも、半年~1年でいなくなるとまずい。

 

自分がそんな年齢になったんだと受け入れ、

経営課題だと思って、

きょうは検査を受けてくる。

 

まぁ、事前の検査食(量少ない!)+腸内洗浄(下剤)で

減量にもなるしね(笑)

2023.09.14

平均睡眠時間4:34

ここのところ、筋トレのモチベーションが上がらない。

なぜかな~って考えてたんだけど、

もしかして、睡眠不足なのでは?と気が付いた。

 

今週は、そんな忙しいわけじゃないのに、

平均睡眠時間が4:34

さすがに少ない。

 

もともと多いほうではないのだが。

 

精神的な課題の多くは、

寝ることでちょっと軽減する(と思ってる)

 

モチベーションがあがらないのも、

まずは睡眠時間を、まずは+1時間増やすところかな。

 

ちなみに、この睡眠時間は、

Fitbitの計測結果であり、

布団に入っている時間とはちょっと違う。

2023.09.13

7・2・1の法則(ロミンガーの法則)

先日、どなたの話しだったか、

7・2・1の法則という話しをしていて印象に残りました。

(その割に、だれが話していたか覚えてないじゃないか

 という突っ込みは受け付けていません)

 

確かこんな話し。

「人の成長は、

 仕事7割

 人からの話し2割

 本や研修1割。

 だから、仕事もがんばらずに

 勉強・研修マニアになるのはもったいない」

というような話しだった。

あってる?(誰に聞いてるんだ?www)

 

調べると、ロミンガーの法則というらしい。

アメリカのコンサルティング会社ロミンガー社の調査では、

・仕事をとおして職業能力を上げていく ⇒ 7割

・上司や先輩、成功者などから仕事上の体験を聞いたり真似をする ⇒ 2 割

・本やセミナーなどの教育を通した学び ⇒ 1 割

 

ということ(ネットで調べた)

 

本や人に学ぶことは大切。

しかし、現実世界や仕事の世界では、

学んだことを実践しようとしてもうまくいかないことがおおい。

だから学ぶことが無駄なわけじゃない。

うまくいかないことが、スタートなんだと思う。

 

学んだことをやってみる。

それがうまくいかない。

だから、うまくいくために工夫をする。

工夫することで、物事を深く理解し、

現実的なノウハウが見についたり、

自力がUPしたりする。

 

おそらくそういうことなのだろうと思う。

私もいま一度、仕事をがんばってみる。

2023.09.12

それぞれの考えと合意形成

昨夜は、ある団体の委員会に参加していた。

それぞれの参加者が、

活動の目的、

それぞれの思い、

各自の立場や優先事項などを踏まえ、

侃々諤々(かんかんがくがく)と

意見を交わしていた。

 

内容については委員会内の話しなので伏せるが、

たくさんのことを感じた。

 

その中でも再認識したのは、

参加者(メンバー)それぞれの考えと、

合意形成についてだった。

 

みんな、それぞれの考えを持っている。

活動を推進していくのに、

みんなの合意点を探していくことが大切。

 

その合意形成のプロセスについて、

どのように進めていけばいいか。

 

みんな、それぞれの考えがあるのだから、

まずは、誰かから意見が出たのであれば、

それを受け止め、理解する。

 

時には反論したくなる時もあるだろう。

でもまずは理解に徹する(これが難しい)

 

そして次に、自分の意見を場に出す。

 

この「場に出す」という考えが大切(でも難しい)

相手に押し付けるのでもなく、

相手を否定するのでもない。

もちろん、強引にやらせることでもない。

その場に出すこと。

この時点では、ディスカッションの場があるだけで、

あまり相手は関係ない。

相手に理解させようという姿勢が強いともめる。

 

そのうえで、合意形成をする。

合意形成がスムーズにできるならばいいが、

そうでない時もある。

 

その時は、合意できるところはどこか、

合意できないところはどこか。

それを明確にして、

合意できるところをスタートに組み立てていく。

 

合意できないところは、

なぜ合意できないのか、

どうしたら合意できるのか、

それを探る。

 

最後は決定しなければならない。

これは、その会の決定のプロセスにもよるが、

私は、決定権者が決定を下すものという考え。

 

会社であれば社長、

会であれば会長、理事長、委員長など。

たいていの場合、その人がトップであるということに

合意して、その組織が成り立っている。

であれば、議論を尽くしたうえで

決定権者(リーダー)が決めたことであれば、

基本はそれに従うものだと思う。

 

そのためにも、できるだけ合意形成には

手間をかけることが重要。

 

抽象的な話し(話し合いの中身を書くわけにはいかない)なので、

わかりづらいとは思うが、

基本はそのようにすることが大切だな~と感じた

昨夜のディスカッションでした。

 

2023.09.11

9/11 地域掃除と花だん記録

遅ればせながら、

週1回の地域掃除と花だんの記録です。

 

イヌサフランが咲き始めた。

今年の花は、ちょっと小さいというか

細長いような気が。

 

ちょっと栄養不足で

球根の太りが足りなかったかなぁ。

 

夏の花が満開だけど、

ふと気が付けば9月。

冬~春の花の種まきの時期。

 

毎年、大体遅れるんだよね。

遅れると、冬に花が咲かず、

春までおあずけになってしまう。

 

種まこっと。

カレンダー

«9月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

アーカイブ