ブログ・コラム
2022.10.30
高専祭とスタートアップウィークエンド
土日で高専祭があったけど、
きのうの土曜日は、
ホームカミングデーで
同窓会として活動していたので、
まったく高専祭が見学できなかった。
ということで、
きょうは、午前中を使って、
見学をしてきた。
コロナになって、
実に3年ぶりの
一般の人も見学ができる高専祭。
それでも、人を集めすぎてはいけない
という配慮が随所に感じられる。
運営も加減に悩んでいるのだろう。
ごくろうさまです。
それでも、学生は楽しそうにやっていた。
展示数もいつもよりは少ないが、
それでも、高専生らしい展示がいくつもあり、
とても興味深い。
別の建物から遠隔操作ができる
IoTロボコン。
60㏄の水素2本で17km走れる、
水素電池を使ったEVカー。
どれも、学生たちの手で作られたもの。
すばらしいなぁ。
私は40年前のクラス展示で
リニアモーターカーの実験?模型?を作ったなぁ。
機械工学科なのに、なぜリニアだったのか。
まったく覚えていないが、
毎晩毎晩、手でコイルをたくさん巻いた。
午後には、三島で開催の
スタートアップウィークエンド三島に
顔出しをしてきた。
15時からプレゼンということだったが、
残念ながら、そこまでいられなかったので、
ちょっとだけ雰囲気を感じてきた。
参加者の一人から、
検討している企画のヒアリングを受けたり、
とっても刺激的だった。
いまの若者、いまの高専生は
ほんとすばらしい人が多い。
私たち大人は見習わないとね。









