ブログ・コラム
2022.09.06
薩摩の教え
Facebookの書き込みで、
薩摩の教えというものを見かけました。
どうやら、出典は不明ということのようです。
また、もともとの題名は、
「薩摩の教え・男の順番」
のようです。
現代ならば、
「薩摩の教え・人材の順番」
という理解でいいですね。
一つ、何かに挑戦し成功した者
二つ、何かに挑戦し失敗した者
三つ、自ら挑戦しなかったが挑戦した人の手助けをした者
四つ、何もしなかった者
五つ、何もせず批判だけしている者
またある人のは、これに
六つ、何もせずに批判するだけではなく足を引っ張る者
というのを追加していました。
行動することを重んじているのですね。
企業であれば、結果がすべてという考えもあります。
複業推奨で、人材の流動化がさらに進む時代。
いま結果を出す人だけで会社をやっていくというのも
1つのスタイルでしょう。
採用力のある、大企業向きな感じもしますが。
挑戦とは、成功するか失敗するかわからない中、
リスクを取って、自分で行動するということ。
時間軸で考えた場合、
こういう人は成長するし
結果を出すようになるだろうし、
そういう人材がたくさんいる会社は、
発展することでしょう。
長く勤めてくれて、
緩やかでもいいから社員が成長し、
合わせて、会社も発展していく。
古いと言われるかもしれませんが、
そんな会社が、私の望みです。
私たちアーティスティックスの行動規範とも合います。
わかりやすいので、
社内にこれを共有したいと思います。