ブログ・コラム
2022年09月
2022.09.30
自転車専用レーンと左折
最近、道路で自転車専用レーンを見るようになった。
以前から、
「左折するときに、
このレーンは入っていいのだろうか?」
と、漠然と疑問に思っていたけど、
あぁ、そうだったんだ~ってわかったのが
ここ1ヶ月くらい。
車で左折するときに、自動車専用レーンに、
入っていいというか入らなきゃダメなんですってね。
みんな、知ってました?
私は知りませんでした。
1ヶ月くらい前かな?
自転車専用レーンと左折の投稿がありました。
以前から疑問に思っていたことと、
最近、通勤路に自転車専用レーンができたので、
ちょうどいいと調べてみました。
関係する法令はこれかな。
道路交通法
第三十四条 (左折又は右折)
第二十条(車両通行帯)
あたりに規定されているっぽい。
これによると、自転車通行帯(自転車専用レーン)には、
車は入っちゃいけないのが原則だけど、
左折の時は、禁止じゃないので、
しっかりと左に寄ること。
という意味になるっぽい。
自分も知ったばかりですが、
あまり浸透してないですよね。
あと、似たようなもので、
昔の初心者マークみたいな形の
青いマークのやつ。
これは、自転車専用レーンではないので、
何ら、法律的な拘束力、
つまり、自転車優先とかないそうです。
なるほど~
2022.09.29
Inbodyでカラダをスキャンしてもらいました
Inbodyっていうものを知ったのが
実は、ここ1ヶ月くらいのこと。
自宅にある体組成計の親分みたいなやつ。
どうやら、いろいろと正確にわかるらしい。
測ってみたいな~って思ったけど、
気軽に行けるところがわからない。
ジムにはけっこうあるみたいだけど、
会員じゃないと、行きづらいよね。
そんな話しを会社でしてたら社員さんが、
「清水町のJAMさんにありますよ」
えっ!
東大もと早稲田(このネタ分かる人は50歳オーバー)
じゃない!
灯台下暗し!
ホームページを見たら、
たった550円で、測定してくれる。
ということで、さっそくお問い合わせ。
即返事が返ってきたので、
その日に、測定してみた。
結果は、じゃじゃ~ん!
こんな感じ。
へー、いろいろ詳しくわかるんですね。
#ダイエットダービー を始める前に
測っておきたかったな~
どうやら、私は肥満らしい。
そっか~・・・・
身体点数っていうのが89点。
なんか、意外とよくない?
どこを評価されたんだろう。
というか、どこか評価されてない気がする。
いろいろと解説もしてくれて、
有意義な時間でした。
JAMさん、ありがとうございました。
2022.09.28
外れくじを引くことを受け入れる
ある経営者と話しをしているときに、
「外れくじを引いてしまうことを受け入れる」
という話しになった。
くじの話しではない。
日々、いろんな勉強会や交流会などが
いたるところで開催している。
オンラインが当たり前になった現在、
地域格差は、以前に比べれば少なくなり、
参加のハードルも下がった。
すばらしいイベントもあるし、
いまいちのものもある。
いい学び、素晴らしい出会いを手にしたければ、
勉強会などのイベントに、出ていくことがスタート。
出なければ、学びも出会いもないのは当たり前。
でも、イベントに出るということは、
いまいちのイベントにも、参加することになる。
つまり、外れをひくこと。
だれしもが、当たりくじを引きたいし、
外れをひくのは、好きではない。
でも、私たちにとって、大事なのは、
当たりをひく確率じゃない。
当たりくじの数。
もっと言えば、たった1つのあたりであっても、
それが大当たりだったらいいわけだ。
そのためには、外れくじを引いてしまうことも受け入れて、
まずは出てくることだよね~と、
ある経営者とは、話しをしていました。
これからも、いろんなところに、
顔を出すようにします。
2022.09.27
ドットツリー周辺地域の草刈
日曜日は、みらいラボがあるドットツリー周辺の草刈デーでした。
いわゆる、出役っていうやつですね。
地域活動は、ちょっと面倒ではありますが、
粛々とやっていきます。
木にツルがひどいのですが、
とるのは大変だから、
根元を切る作戦に出ました。
さて、効果のほどはどうか…
社員さんに出るように言いづらいので、
私が率先してやりますが、
それでも、出てくれる社員さんがいるのは、
ありがたいです。
2022.09.26
9/26月 清掃活動&花だん記録
月曜日。
1週間のスタートは、
地域清掃から。
そして、花だんの成長記録です。
夏の暑さを何とか耐え抜いての
2週連続での台風。
ちょっと花が痛んできてますが、
ここからいい季節ですね。
2022.09.25
Facebookの通知がこない?
ここ数週間、
Facebookの通知が来ない。
正確に言うと、
コメントが付いたという通知が
来たり来なかったり。
まったく来ないわけではない。
3~5回に1回程度は通知が来る。
しかしほとんど来ない。
4つついたコメントの3つ目だけが
通知されるとか、
法則性がわからない。
自分の投稿へのコメントであれば、
見ればある程度わかるけど、
他の人へのコメントのコメントの場合、
通知されないとわからない。
みなさん、そんなことないですか?
私だけ?
2022.09.24
商店街の再定義が未来を照らす リノベーションまちづくりSUMMIT2022沼津その2
きのうのリノベーションSUMMIT、
1本目は、
「商店街の再定義が未来を照らす」に参加。
今日も満席。
参加のみんなすごいなぁ。
ほとんど知らない顔ばかり。
ってことは、たぶん、各地から駆け付けた人が
かなり多いってことだと思う。
みんな共通なところとして、
語り口調がとても柔らか。
話しを聞いていても、強制されている感じはしない。
やってみようかなと、思えてくる。
これが、秘訣なのかもしれない。
「自分の得意分野を生かし、他は依頼をする」
「自分ごとになると、やってくれる」
「自分たちだけががんばっても、商店街の持続可能性は高まらない」
などという言葉が印象に残った。
また、いろんなことを商店街の中で
自由にやれる背景として、
地元の1人の大家さんのバックアップや、
商店会長自らが、その活動に関わっている。
これらがるから、やれるところも大きい。
きっと、おもしろい商店街なんだろうなと思いました。
2022.09.23
リノベーションまちづくりSUMMIT2022沼津
きのうは、
リノベーションまちづくりSUMMIT2022沼津に
参加してきました。
楽しみにしていたのですが、
「あっ、やべ!申し込んでない!」と
気が付いたのが当日の朝。
サイトにいったら、当日9:00まで受付。
時間を見たら9:15www
ガーン!
まぁ、当日行ってみよう。
ということで行ってみたら無事入れた。
主催者の皆さん、ごめんなさい。
私は、
「企業と地域の関係の進化が未来を照らす」と
「静岡の小さな革命が未来を照らす」の途中までを拝聴。
「企業と地域の関係の進化が未来を照らす」で、
もっとも印象に残ったのは、
京都信用金庫の榊田さんの話し。
とってもラフな格好。
パワフルな語り口調。
きっと、組織からはみ出し気味の
情熱ある社員さんなんだろうな~と思ってたら、
なんと理事長!
こういう人が、金融機関のトップになるって、
地元としては、とても幸せなことですね。
他の金融機関が撤退するエリアに、
あえて新規出店。
午前中しか営業せず、
午後は地域のためになる活動をする。
1階はカフェやコミュニティスペースにして、
支店機能は、上の階に作った店舗。
異例続きの金融機関のようです。
私は、京都信用金庫のことを初めて知ったのですが、
おもしろそうです。
私たちアーティスティックスは、
ご縁をいただいて、ぬましんCOMPASSの1階に、
Head Officeを構えていますが、
なにか、私たちにもできることがあるのではないかと思った、
リノベーションサミットでした。
動画も共有されるようなので、
あとで見直してみよっと。
2022.09.22
企業経営での性善説と性悪説
ある、尊敬する経営者が、
企業での性善説と性悪説について書いていました。
私は、性善説と性悪説、
企業経営においては、
どちらがいいとか悪いとかはないと思っている。
経営者の得意なスタイルや、
どういう会社にしたいのか。
そこからの、逆算(バックキャスティング)で
決めていけばいいこと。
ただ、性善説と性悪説では、
それぞれの特徴がある。
私の経験では、
性善説に基づく企業経営は、人を伸ばすのに適している。
性悪説は、底上げするのに適している。
・良い人材を伸ばして、いきいき働いてもらいたい
・小さな会社で、失敗しても、会社が責任を取り切れる
・会社と社員とのベクトルがあっている
なんていうときは、性善説に基づいた企業経営が向いているように思う。
かたや、
・とにかくミスが許されない
・いろんな人(たくさんの人)がいて、統率が取れない
・問題が起きた時に、取り返しがつかない(人の命に関わる)
・社員とベクトルがあっていない
・一定のレベルの仕事をしてくれればそれで十分
というような経営の場合は、
性悪説に基づいた経営が向いているのかもしれない。
私は、基本は性善説に基づいた経営をしているつもり。
しかし、ルールで縛らなきゃならない時もある。
以前から、
「なにか問題が起きたら、ガッチガチのルールを作らなければならない時もある。
私に、つまらないルールを作らせるようなことはしないでくれ。
それは、私にとっても皆さんにとっても不幸だから」
ということを定期的に伝えている。
幸いにして、うちの社員さんも、それにこたえてくれる人ばかりで
とても助かっている。
もちろん、問題が起きないわけじゃないが、
悪意のあるような問題はほとんどないし、
会社で受け止めきれるものばかりなので、
私は、このままでいいかな~と思っている。
2022.09.21
全社会議実施
今週初めは全社会議。
週初めは会議の日なのですが、
第3月曜(今回は祝日のため火曜日)は
在宅の人も含めて、
みんな出社して対面で全社会議。
今年は、年間通して1つのテーマで
全社会議をやっている。
半年過ぎたところで、
けっこう自発的な行動が増えてきて、
いい感じになってきた気がする。
具体的なことはかけないけど、
効果が出るまで、ある程度続けることは
大切なんだな~と感じています。
- 1 / 4
- 次のページ »