ブログ・コラム
2021.12.31
2021年を振り返る
今日で2021年も終わり。
なので、今年1年の出来事を
カレンダー見ながら振り返ってみます。
私個人の目標として、
1/1から毎日ブログを書くことにしました。
多少、遅れた日もありましたが、
きょうで1年、365個のブログをアップ。
質は????ですが、
「量と質のどちらが大切か?」と聞かれたら、
「量が質を担保する」と答える私。
まずは、淡々と量をこなすことは、
飽きっぽい私には重要。
会社の目標としては
年度末の2022/3までとはいえ、
ちょっと進捗が思わしくない。
ありがたいことに、
たくさんのご依頼をいただき、
目の前の業務をこなすことが優先してしまいました。
とはいえ、
今年の重点課題をクリアしていくことが
中長期的に非常に重要。
残り3ヶ月で、何とかクリアしていきたい。
4月に10年ぶり以上となる新卒の新入社員が入社。
私の母校の沼津高専からです。
募集もしていないのに、向こうからアプローチしてくれたという
とてもありがたいサプライズ。
縁あって入社してもらい、
1年目から活躍してくれています。
合わせて、これも縁あって、
静岡鉄道さんから在籍出向を受け入れる形で、
人事交流が始まりました。
介護事業からIT、そして大企業から小規模事業へと
大きく環境が変わる中、
会社にも溶け込んで、
みんなとも馴染んで、
前向きにさまざまな取り組みを進めてくれています。
沼津市少年少女発明クラブが
5月から本格的に開始。
沼津市内の小学4~6年生23名が
科学実験や工作を通して、
なぜ?という気持ちと、
モノづくりへの興味を育む取組みを
1年間進めていきます。
もう少し技術寄りの活動として、
ロボカップ・ジュニアの活動も
事務局として支えることになりました。
ロボカップ・ジュニアは、
ロボットによるサッカーなど、
3種類の競技があり、
世界大会までつながっているロボット・プログラミング競技。
年明けには、沼津大会が開催の予定。
7/7には、DX祭りを開催。
ギリギリまでどうなるかわからない中、
なんとか、対面会場を中心とした
ハイブリッド開催ができました。
売上アップ祭りとして5年ほど続く取組み。
New Normalに対応したイベントの模索として、
今後につながる活動でした。
10/10・11日はデジタルの日が制定されました。
それに関連して、
DX祭り・デジタルの日特別編と題して
半日のオンライン配信を行いました。
静岡東部の企業で、
デジタル・IT・DXを活用した
企業の取り組み事例を7社集めました。
事前インタビューや、リアルタイムでのプレゼン、
また、パネルディスカッションで、
これからの中小企業のデジタル活用の在り方について
お伝えをしました。
事業では、オンラインの機会が増えたことに対応して、
配信機器を一式購入。
さまざまな機会に活用しています。
360度Webカメラも導入し、
小規模ハイブリッド会議が
とてもやりやすくなりました。
防音室も作り、さまざまな配信に活用しています。
プライベートでは、
私の趣味であるフォルクローレ(南米民族音楽)で
ミルカミルカとして、
コスキン・エン・ハポンにオンライン参加しました。
昨年に続いて2度目です。
2日間にわたり、全国から
100グループ以上の演奏がみられるイベント。
リアルの良さもありますが、
オンラインになったことで、
参加できたことはとてもよかったです。
いつか、川俣町には行ってみたいです。
母校の沼津高専同窓会では
長く関わってきたこともあり、
今年から同窓会長を拝命しました。
先輩方が50年以上つなげてきた活動。
個人情報に敏感な今は
いろいろと活動に制約が出ますが、
必要とされている限りはつなげていきたいと思います。
また、新たな価値(活動)を加えていきたいです。
昨年、本社をぬましんCOMPASSに移転しました。
サテライトオフィスは、今年もドットツリー修善寺に、
みらいラボとして運営。
そして、焼津Anchorと
地域とコラボレーションできるオフィス3ヶ所を起点に、
多くのご縁をいただきました。
ありがとうございました。
明日から2022年。
そろそろ会社の新年度(2022/4)に向けて
経営指針書の作成に着手します。
今年1年、本当にありがとうございました。