ブログ・コラム
2021年07月
2021.07.31
サバソニ×ママとね=サバとね SDGsの取組み
SDGs14 ”海の豊かさを守ろう”をテーマに活動しているサバソニと、
子育てママさんを支援するコミュニティ、ママとね。
2者がコラボしたイベント、サバとねが開催されてました。
知り合いがたくさんいるはずなので、
ちょっと顔出しをしてきました。
この時期の牛臥山公園は、
命に関わるほど暑いのが常なんですが、
さいわいにして、今日は少し曇っていて
風もほどほどあるため、
この時期にしては過ごしやすい(でも暑い)
私の今日のミッション1は、
飲食ブースをコンプリートして、
そこにお金を落とす。
なので、まずはミッションに従い行動。
普段は熱海を旅するcafe lacicuが沼津に登場ということで、
まずは飲み物をゲット。
自家製 熱海のジュースの中から、
だいだいを炭酸割りで。
さわやかでおいしい。
(あっ、ピントが背景にあっちゃったwww)
そして、沼津と言えば、杉初水産さんの沼津メンチ。
おにぎらずも魅力だったのですが、
きょうは、しょうが味のメンチ。
なんか、お会いするのはお久しぶりで、うれしかったです。
はなぱんさんは、
ママとねさんのブースで委託販売。
ピザパンとお土産用にアーモンド・くるみパンをゲット。
これで、私のミッション・コンプリート。
いつ帰ってもいいのだけど、
せっかく来たので、
会場をいろいろと見ながら、
奥の方にいるというカメラマン武智さんのところに。
海岸のゴミ拾いと、シートイや
ごみアートで遊んできました。
SDGsをテーマにした、このイベント。
小学生がSDGsについて、
楽しみながら学べるブースがいくつもありました。
このような取り組みがとっても増えてきましたね。
SDGsは、17の目標がとても大きいので
ともすると自分たちが無力に感じてしまうことがあります。
でも、だいじょうぶ。
大きな目標には、数で挑む。
1の大きさの目標は1人で大丈夫。
だけど、目標の大きさが1万になったらどうするか。
それは、1万がんばるのではなくて、
1万人が、1ずつ行動すればそれでいい。
個人や中小企業がSDGsに取り組み意義って、
そこにあるんじゃないかな、私はそう思っています。
大事なのは、1万人が”行動しよう”と思う巻き込み。
こういうイベントやコミュニティは、
そういう意味でも、とても重要。
(あれ?色が変になっちゃった)
目の前の海では、
ディンギーという小さなヨットやっている人や
ワンコと一緒にSUP乗ってる人などがいて、
とってもいい雰囲気。
前からお会いしてみたかった人とも
会ってちょっと立ち話もできて、
お休みの、いい気分転換になりました。
2021.07.30
子供向け ロボットをプログラミングして動かしてみよう!ロボカップジュニア
8/7土に、ロボカップ・ジュニア、
ロボットをプログラミングして動かす教室を開催します。
7/10土にロボカップ体験会を実施しました。
静岡県東部各地から、
11名の小中学生(高校生もOK)が参加して、
2時間で、ロボットが簡単な動作ができるところまで
体験してもらいました。
今回からは、
基礎から徐々に応用に向けて
ロボットのプログラミングを学んでいきます。
学ぶとはいっても、ロボカップ・ジュニア。
ちょっと学んで、すぐに動かして、
プログラムを修正して、また動かして・・・
座学だけじゃなく、実際に動かすことを多用しながら
やっていきます。
12月~1月ごろある大会に向けて、
自分のオリジナルプログラムを工夫して、
ロボットによるサッカーを行います。
ブログラムに興味がある
ロボットを動かしてみたい
そんな人は、ぜひ体験してみてください。
日時:8月7日(土)10:30~12:30
場所:ぬましんCOMPASS(沼津市高島町15-5)
今回は体験会ではないので、少し踏み込んだ、スキルアップの部分になります。
初の人にはちょっと難しいかもしれませんが、
できないことはないので、
興味がある人は、ご連絡ください。
2021.07.29
SDGsのロゴの種類、使い方、使用許諾などについて
SDGsのロゴ、最近あちこちで見ますよね。
このロゴについて、ちょっと調べる機会がありましたので、
私なりにいろいろと調べてみました。
他の人にも役に立つことがあるかもしれないので
ここにまとめてみることにしました。
SDGsロゴの種類
SDGs関連のロゴには、以下のようなものがあります。
・SDGsポスター
・SDGsロゴ
・SDGsカラーホイール
・17のアイコン
これらは、国際連合広報センターで、ダウンロードできます。
SDGsポスター
みなさん、よく見ますよね。
SDGsロゴ、SDGsカラーホイール、17のアイコンを組み合わせたもの。
これを、SDGsポスターといいます。
SDGsロゴ
SDGsロゴは以下の通りです
一般用縦型)
一般用横型)
国連のマークがついたものもあります。
これは、国連関連機関用なので、一般の企業や団体などが使ってはいけないヤツです。
国連関連機関用 縦型)
国連関連機関用 横型)
SDGsロゴ(白黒バージョン)
白黒バージョンもあります。
黒抜き)
白抜き)
色は、100%黒色です。
ちょっと黒がきついからと、グレーとかにしてしまうは、ガイドラインに抵触します。
SDGsカラーホイール
おなじみ、SDGsカラーホイールです。
SDGsバッジとしても知られていますね。
17のアイコン
17の目標のアイコンです。
これもよく見ますよね。
17の目標の番号と、短いタイトル。それとピクトグラムっていうのかな、象徴的な絵の組み合わせ。
17のアイコン(カラー反転バージョン)
17のアイコンには、実はカラー反転バージョンが正式にあります。
紙に印刷する場合、17のアイコンが目立ちすぎるなーと感じたら、
カラー反転バージョンがいいかもしれません。
17のアイコン(白黒バージョン)
17のアイコンの白黒バージョンです。
これも黒色100%で使用します。
グレーとかにするのはNGです。
白黒のカラー反転バージョンは無さそうです。
その他のさまざまな17のアイコン
これら以外にも、実はさまざまな17のアイコンがあります。
たとえばこれアニメーションになってるもの。
かわいくないですか?
私、これけっこう気に入っちゃいました。
これは、国連の公用語である6ヶ国語がスライドになってるもの
英語、フランス語、スペイン語、中国語、ロシア語、アラビア語です。
このように象徴的な写真と組み合わされたものもあります。
なぜこのようなことになっているのかなど、
端的に説明した文章も、アイコンファイルの中に含まれています。
ロゴの使用用途について
ロゴの使用用途は、3つしかありません。
・情報目的
・資金調達目的
・商業用途
です。
このうち、
資金調達目的と商業用途では、
国連本部の認可が必要です。
勝手に使ってはいけないことになっています。
ロゴの使用許可申請の方法
国連本部の認可を取るためには、以下のような手順を踏みます。
・申請方法は、メール
・メール送付先は、sdgpermissions@un.org ※国連本部
・メールの件名は、”SDG LOGO/ICON REQUEST”
・アイコン、ロゴなどの使用方法や用途を簡潔に説明する
・アイコン、ロゴの入った物のサンプルや試作品、デザイン、画像などを添える
・SDGsの目的に合致した使い方であることをわかるように説明する
・サステナブルなビジネスの実践と素材について示す
・商品とSDGsの整合性を具体的に明記する
相手は国連なので、やり取りはすべて英語です。
資金調達目的や商業用途による使用認可を取得するハードルは高いようです。
情報目的であれば、認可は不要です。
なので、情報目的にとどめた使い方を、
まずはおススメをします。
商業用途と情報目的の分かれ目
ここで気になるのは、
商業用途と、情報目的の境目ではないでしょうか?
どこまでが情報目的として認められ、
どこから先が商業用途と判断されるのか。
わたしもまだまだはっきりしないし、
最終的には国連本部が判断することですが、
だいたい以下のような分かれ目になるようです。
認可が必要なケース
・個別製品のパッケージ
・参加費を徴収するイベントの物
(チラシ、バナー、ポスターなど)
認可が不要なケース
・事例や情報を伝えるためのプレゼン資料、報告書、会社資料など
・報道機関の情報目的利用(新聞、雑誌、TV、Webなど)
判断が分かれるのが、名刺へのロゴ使用です。
いろんな情報を合わせて読むと、
おそらく、後に示すようなルールを守って使う分には
だいじょうぶと思われます。
企業ロゴとSDGsロゴを横並びに表示する
企業ロゴとSDGsのロゴを組み合わせる場合はルールがあります。
ルールを守れば、わざわざ許可を取らなくても使うことができます。
以下に例を示します。
上記のような使い方はOKです。
方法としては、
・企業のロゴとSDGsのロゴを、横に並べること
・「(企業名/私たち)は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。」という所定の文言を添えること
です。
このルールに従わない場合は、許可を取る必要が出てきます。
名刺でのロゴの使用例
名刺でのSDGs関連のロゴの使い方について、
いくつか異なる認識があります。
色々見た中で、どうやらこの辺まではだいじょうぶだろうという
あくまで私の見解を書いておきます。
注意したほうがいいのは、
2番目の企業ロゴとSDGsのロゴを並べる場合は、
前項のロゴを横並びにするときのやり方に準ずること。
また、名刺に書く場合は、
自社の特定の商品やサービスと結び付けないこと。
あくまで、自社の取り組みやスタンスとして、
SDGsを支援していることを伝えるだけにとどめることです。
ここまでの利用であれば、
現時点では、NGが突き付けられることはないでしょう。
間違ったロゴの使い方の例
企業のロゴや、キャラクターと組み合わせるのは、
勝手にやってはいけない。
許可を取らなければならない。
過去には、キティちゃんや、トーマスと組み合わされたこともあるので、
許可が出る可能性はあるが、ハードルは高いでしょう。
背景色を勝手に変えるのもダメです。
ちゃんとルールを守っていれば自由に使える
誰一人取り残さないの理念の元、
2030年に向けてSDGsに
みんなで取り組んでいくことが求められています。
ロゴも、趣旨をちゃんと理解して、
ルールにのっとって使えば、
自由に使えます。
そんなにうるさく言われているという話しは
聞いたことがありません。
必要以上に気にせず、みんなでSDGs活動をしていきましょう!
2021.07.28
安定的に月商100万円を目指すEC活用セミナー
セミナー情報です。
『安定的に月商100万円を目指すEC活用セミナー』
と題して、8/5木14時から
”リアル開催します”
昨年から、非対面・非接触事業への転換という観点から、EC(ネットショップ)へのシフトが加速しています。
・ネットショップでそこそこ売り上げはあるが、安定的に売り上げられるようにしたい。
・ネットショップを作ったが、売り上げをどう上げていったらいいのか知りたい。
・これからネットショップへのシフトを考えているが、何をすべきなのか知っておきたい。
このような人にピッタリのセミナーです。
ネットショップに強い、(株)エイプラスワイさんとダブル主催でのセミナーです。
これからやるべきことのヒントを、見つけに来ませんか?
久しぶりのリアルセミナー開催。
楽しみです。
2021.07.27
あぁ!花壇の花が!
まずい!
虫が発生している!
私は、会社の前に(勝手に)花壇を作っていて
雨の日以外は、あさ水やりが日課。
前から葉っぱがボロボロになっているので、
病気か虫がいるな~とは思ってたのですが、
なかなか見つからず。
でも、きょう見つけちゃいました。
黒いポツポツが大量発生!
写真は自主規制で、
それほど大量じゃないところを映しました。
なんだろう。
「黒いポツポツ 害虫」
とかで調べると、
グンバイムシってやつかなぁ。
何とかしないとな~
2021.07.26
7/26月 清掃活動
4連休明けの1週間のスタートです。
いよいよオリンピックが開幕しました。
今回は時差はないから、
あまり睡眠不足にはならないでしょうけど、
やっぱり気になって、中継やニュースを見てしまい、
寝るのが遅くなってしまいますね。
1週間のスタートは、地域清掃から。
あっ、清掃の写真撮るのを忘れた。
花壇の写真だけ取りました♪
ペットボトルは、週末不在時の給水用です。
2021.07.25
保護犬シリウス 現れる、いや、洗われる
きょうは日曜日。
ちょっと時間ができたので、
GO!保護犬GOさんから預かっている
保護犬のうちの1頭、
シリウスを洗った。
体は大きいし力は強い。
かなりの難攻を予想して
2名体制で臨んだ。
意外と拍子抜け。
とってもいい子。
おとなしく洗わせてくれるし、
ブラシも嫌がらない。
洗った後は、タオルドライ→ドライヤーのフルコースだけど、
それもだいじょうぶ。
喜んでるわけじゃないけど、
じっと我慢していた。
いい子にできたね、シリウス♪
2021.07.24
SDGsロゴの使用許可とガイドラインについて
きょう・あすは、
SDGsのロゴの使用するための
ガイドラインについて調べています。
週明けの勉強会で報告する予定。
簡単に考えていたけど、
調べると、なかなかいろいろ出て来ていて
けっこう勉強になる。
2021.07.23
沼津でワーケーションしてみます?補助金も
沼津市が、ワーケーション推進のための
補助金を交付することが発表されました。
正式名称は、
『沼津市ワーケーション等推進事業費補助金』
ホームページの記載によると、
『低迷する観光需要を喚起するとともに、
自然や非日常体験を通じ、
新たな働き方ができるまちを目指す』
とあります。
ワーケーションがかなり認知されてきました。
ただ、いまひとつ浸透はしていませんね。
今回の補助金が、そのきっかけになるといいですね。
概要を見ると、
・沼津市外の企業
・市内の宿泊施設に連続して3泊以上
・宿泊費の1/2(1泊5,000円を上限)
・1企業あたり最大50万円
・1名から利用可能
だいたいこんな感じでしょうか。
おっと、ちょっと気になる一文が・・・
『緊急事態宣言下の都道府県に所在する企業等は利用はお控えください』
う~ん、まぁ、仕方がないかな。
でもここが主要ターゲットのような気が。
いまから準備して、
緊急事態宣言が解除されるタイミングを狙うのが
いいかもしれません。
来年2月まで使えますから。
沼津市には、ワーケーションにピッタリなところが
いろいろとあります。
ぜひ、沼津にワーケーションに来てみてください。
同じようなことをやっている地域はないですかね~
お互いに、行ったり来たりできるといいですね。
2021.07.22
焼津Anchor(アンカー)オフィスとハートリンクカフェ
今年6月から、
焼津駅から徒歩2分程度のところに
オフィスを借りた。
きのうは、午後から静岡科学技術高校に行くことになっていたので、
午前中は、ちょっと足を延ばして、
焼津Anchorオフィスで作業。
やいづテレワーク専用施設Anchor(アンカー)
完全に区画が決まってるわけじゃないから
コワーキングスペースに近いのかな。
カウンター席
半個室席
会議室
テレカン(Web会議)ルーム
などがあり、
気分転換用(?)に、
ハンモック(座るタイプ)や
コーヒーも飲める。
コンパクトながら、
駅近だし、
こぎれいで静か。
朝9時からということで、
8:30からの自社の朝礼は、
アンカーの前でスマホから参加。
ちょっと怪しい人となる。
途中で気が付いた。
これ、Qrioだからスマホで開くんじゃね?
やってみると・・・開いた(笑)
てっきり、外カギは物理カギかと思っていました。
便利♪
少し作業をしていたら、
焼津市役所の有名人、大田さんにお会いした。
初めまして的なあいさつしたら、
前にドットツリーでお会いしていますねとの返事。
すぐに忘れちゃうのでごめんなさい!
今回は、いろいろと話しができましたので、
これでちゃんと覚えます(たぶん)
Anchor(アンカー)という名前の由来も
教えてもらいました。
太田さん、ありがとうございました。
またしばらく仕事をしていたら、
みんなの図書館さんかくの土肥さんも来たりと、
やっぱり、こういうところで仕事をするのはおもしろい。
せっかく焼津に来たので、
いま焼津でおもしろいところはどこかと聞いたら
土肥さんからいくつか紹介してもらった。
あいにく水曜日ということもあり、商店街はほとんどお休み。
そのなかで、私も気になっていた
ハートリンクカフェに寄ってみた。
静岡市に移動しないとけないので、ちょっと早お昼を兼ねて。
えっ?ここを入るの?
っていう細~い路地を進んでいくと
急に開けた芝生の庭と古民家が現れる。
オープン数分前でしたが、
先客がすでに一人。
ご近所の常連さん風、年配の男性。
小粋な感じでいいですね。
壁に、ここハートリンクカフェのお約束が書いてあった。
ここは、セミセルフらしい。
席を確保→食券を買う→料理ができたら取りに行く(と書いてあったけど持ってきてくれた)
→食べる→食器は自分で片づける
一番人気の焼津ダシカレーセットを頼む。
マイルドな和風を想像していたけど、
ホテルカレーみたいな感じでおいしい。
おしゃれで小さいのかな~と思ったけど、
意外と量があり、私でもちゃんとお腹いっぱいになった。
食後のアイスコーヒーは、
外に出て、この雰囲気を楽しみながら・・・
あちぃ(笑)
でも、パラソルがあって日陰なのと、
風が抜けるので、それほどでもなかったです。
鳥さんもいろいろと来たり、
庭を見ながらくつろいでいると、
張り詰めた神経がちょっとほぐれていく感じがしました。
まだまだ焼津はおもしろいところがありそうなので、
焼津Anchorオフィスに来たら、探索をしてみます。
- 1 / 4
- 次のページ »