ブログ・コラム
2021.04.28
Zoomの1つのバーチャル画面に最大25人が入る「Immersive View」がおもしろい
Zoomから新機能が出ました。
1つの画面に2~25人がバーチャル背景上に入る。
ニュース番組か、カンファレンスみたいな画面が作れる機能。
「Immersive View」がリリースされた。
一歩先に、Microsoft Teamsでは、
Togetherモードとして搭載されている機能と
よく似ている。
あれをみて、「まずい!」と思って搭載したのでしょうか?
![](../../../../images/blog/2021/04/00.jpg)
方法は簡単。
右上の表示メニューから
「没入型シーン」(この名前、何とかならんかなwww)
を選択。
![](../../../../images/blog/2021/04/01.jpg)
すると、没入型ビュー(だから、この名前何とかならんですかね・・・)
を選択できる。
![](../../../../images/blog/2021/04/02.jpg)
こんな、ニュース番組みたいなものや
![](../../../../images/blog/2021/04/03.jpg)
クイズ番組みたいなものや
![](../../../../images/blog/2021/04/04.jpg)
学校の授業風景みたいなものまでいろいろ。
人気のない授業みたいで寂しいな(笑)
![](../../../../images/blog/2021/04/05.jpg)
没入型ビューのアバターの横の数字は、
最大人数っぽいですね。
個人的には、3・4・5人が欲しい。
対談に使いやすい。
たぶん、追加で出てくるでしょう。(期待)
![](../../../../images/blog/2021/04/06.jpg)
誰を配置するかは、手動選択もできる。
![](../../../../images/blog/2021/04/07.jpg)
プラスボタンで画像を選択すると、
![](../../../../images/blog/2021/04/08.jpg)
オリジナル画像も追加できる。
ここでちょっとトラブル発生!
追加できたけど選択できない!!!
あわてないでください。
自分のカメラがオフになっていると、
どうやらオリジナル画像が選択できないっぽい(なぜかはわからない)
カメラONで、無事選択できました。
![](../../../../images/blog/2021/04/09.jpg)
こんなふうにね♪
![](../../../../images/blog/2021/04/10.jpg)
ちょっとテスト的にやってみました。(あっ、服装がwww)
こんな感じですね。
1つが丸になっているのは、
スマホだからバーチャル背景が抜けないからでしょうか。
この辺は、また試してみたいです。
![](../../../../images/blog/2021/04/11.jpg)
うまくバーチャル背景が抜けないと、
こんな感じになっちゃいます。
あっ、100均で買った、小さめグリーン背景が・・・
もっと大きなグリーン背景手配しないと。
そもそも「没入型シーン」が出てこない人はコレ
最初、私も没入型シーンが出てこなくて
あれ?って思いました。
可能性としては2つ考えられます。
バージョンが古い
![](../../../../images/blog/2021/04/13.jpg)
没入型シーンは、
バージョン5.6.3以降のWindowsとmacOS向けのZoomで
使える機能。
古い場合は、上記メニューから最新化しましょう。
設定がOFFになっている
![](../../../../images/blog/2021/04/12.jpg)
もう1つ考えられるのは、
設定でImmersive View(没入型シーンのこと)が
OFFになっていること。
これはたぶんですが、標準でONになっているものだと思われるので、
可能性としては低いと思う。
アイディア次第で使い方いろいろ
アイディア次第では使い方いろいろ考えられる。
主に、エンタメ色を強めたものとか
セミナーや対談。
リアルができなくてオンライン化してしまった
カンファレンスなどでも使えるかも。
みなさんの活用アイディアを教えてください。