ブログ・コラム

2021.03.18

グレート・リセット・・・4つの柱「企業文化のリセット」「経済のリセット」「グローバルな連携・協力のフレームワークのリセット」

きょうで、グレート・リセットの復習は最後。

個人的なつぶやきみたいですがお許しを。

大事なことだと思うのだけど、自分の置かれている立場と、

どのように結びつけたらいいのか。

 

・企業文化のリセット

自らのビジネスの在り方を変革する。

実践知の伝統を活かし、事業発展と社会への貢献を両立するビジネスモデルを構築。

そのための3ステップ

1)長期的な価値創出を重視する真にパーパス志向の ビジネスを育てる

 パーパス:なんのためにその事業をやるのか?

2)「デジタルリープフロッグ」によって新たな 地域社会・環境ソリューションを提供する

 リープフロッグとは、かえる跳び。基礎インフラが未整備のところに最先端技術を持ち込み、一気に発展すること。

 未整備だからこそ、過去のしがらみが少なく、広がりが大きい。

 固定電話の整備が遅れている国に、携帯電話網が一気に広がるような現象。

 遅れているからという弱みが強みになりうる。

 「デジタル化に よる価値創出」といった抽象的なフレーズでの説明に終始するのではなく、

 「地域のまちづくり」などに焦点を当てた多く の人が共感できる変革のストーリーを具体的に描く。

3)ダイバーシティ&インクルージョン推進によって リーダーシップを再活性化する

 ダイバーシティ:多様性。性別、人種、年齢などの表面的なものだけではなく、人それぞれが持つ考え方や価値観等も含む

 インクルージョン:包括・包含。排除ではなく、いろんなものすべてを包み込むこと。

 Z世代やミレニアル世代の考えも積極的に取り入れ、企業の社会価値創造を強化する

・経済のリセット

株主資本主義からステークホルダー資本主義への変革を進める。

そのための3つの方策。

1)経済的成功のあり方を再定義する

 経済拡大路線に基づく量的成長から

 環境、社会、ガバナ ンス(ESG)の目標にコミットしている企業を

 正当に評価する新しいシステムへシフト。

2)株主とステークホルダーのバランスを図り、経済 の焦点を捉えなおす

 株主(シェアホルダー)とその他のステークホルダー(利害関係者=経営者、社員、取引先、地域など)

 立場の違いでいろんな考え方がある。

 それぞれ適切なバランスを見極め、持続的価値創造を実現する

3)投資家の関心を短期的なリターンの追求ではなく長期的な 価値創造に向ける

 短期的な収益ではなく中長期的な価値創造に目を向ける。

 社員への賞与等の還元を抑えれば短期的には収益は上がるが、

 いい人材から退職し、中長期の成長にマイナスになる。

 物事を時間軸で考えること。

・グローバルな連携・協力のフレームワークのリセット

グローバルな連携・協力が必要にもかかわらず、

現在は、国家間の緊張が深刻化している。

この打破には、3つの分野に集中的に取り組む。

1)既存のルールの調整・最適化を通じて、新たな協力の時代を 創造する

 自由かつオープンな経済システム→反グローバル化、保護主義、ナショナリズ ム、権威主義が台頭してきている

 自由で開かれた国際秩序を再構築。

2)グローバル貿易システムを再構築する

 環太平洋パートナーシップに関する 包括的及び先進的な協定(CPTPP/TPP-11)や、地域的な包括 的経済連携協定(RCEP)などの地域貿易協定の締結に貢献してきた

 自由でオープンな経済シ ステムの維持に向けて、固有の貢献を果たすことが期待

3)様々な分野の多国間連携・協力において重要な 仲介役を務める

 国際的なハブとしての役割を果たす

 

 

世界経済フォーラム(WEF)の2021年の年次総会(通称ダボス会議)のテーマは「グレート・リセット」

しかし、「私たちにリセットは不要だ」という反対意見もある。

 

いろんな考え方があるだろうが、

世界中の人が、それぞれの領域で、

社会が良い方向に変わるように行動していくことが

必要という点では、多くの人が合意できそうです。

 

あぁ・・・

まとめては見たけど、ぜんぜん自分のものになってる感がない。

借りてきた言葉を、ただ抜粋しただけ。

それに、自分の置かれている立場と、つなげることもできていない・・・

 

まぁ、でも、今回はここまでで勘弁してやる!(ぇ?

カレンダー

«3月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ