ブログ・コラム
2021.02.02
みんなの図書館さんかく沼津
先日もちょっと書いたのですが、
私たちアーティスティックスのHead Office目の前、
ぬましんCOMPASSの1階に、
ちょっと変わった図書館ができます。
その名前は、
みんなの図書館さんかく沼津
先日、この図書館のオープンに先立って、
公開妄想会議がありました。
みんなが思う疑問。
なぜ、さんかくなのか?
さんかくは三角ではなく、参画なのだそうです。
みんなが運営に参画することで成り立つ。
それが、みんなの図書館さんかく沼津。

もともと、焼津で始まった、みんなの図書館さんかく。
月額2,000円を払い、本も自分で用意する。
これだけ聞くと、私のような金の亡者には、ぜんぜん話しが理解できません。
月額を払い、本も自分で用意する。
更には、店番まで無償でやったりする。
ぜんぜんビジネスとしてはおかしな話しです。
でも、焼津では、48本の本棚が埋まっていて、
キャンセル待ちすら出ているそうです。
私が理解できない事が人気があるというのはとても興味があります。
この図書館の話しをすると、
感性の高い人(?)にはピンとくるようです。
とてもおもしろがります。
話しを聞いているうちに、私も面白くなってきて、
事前予約をしてしまいました。
本は、仮で置いてみました。
これから、本を足していきます。
どうやら、50本中30本以上の本棚が、予約で埋まったようです。
みんなの図書館さんかく沼津、たのしみです。