ブログ・コラム
2017.07.01
はな2ちゃん〜その後2
8月末頃からの滞在してたはなちゃん。残暑で、ハァハァしてたね。
これから秋だけど…? 夏毛もまだ残ってて、ブラッシングで涼しく。
今のとみちゃんほどではないが、冬毛の収穫は面白かった。
だって、ブラッシング中のはなちゃんは、いい子だったもん。
★ハァハァ対策で、活躍したのが、ペット用保冷クッション。
サイズ 35cm×50cm(内枠23cm×33cm)
15年も前の物ですが、
専用保冷剤を入れて、水色面はクッション厚めで弱冷。
青色面は、クッション薄めで強冷で、使い分け。
内枠のミシン線内が保冷剤入る所です。


★内枠サイズの専用保冷がなくなったので、家にあった大き目の保冷剤で代用。
2〜3個入れて、1日2回やってました。
昼頃〜午後のピーク時に入れ替えて涼しくしてました。
保冷剤が汗をかくので、薄手のタオルも間に入れてました。


クッションはファスナーがあります。
写っているのは、現在預かりの天丼ちゃん(カニンヘンダックス)です。
『こんな感じでちゅかうんでちゅよ』と自らモデルになった。

★家にいた妹の犬の為に買ったけど、乗らなかったんですよ。
で、私が暑くて寝苦しい時に使ったりして。最高です。(笑)
はなちゃんは抵抗もなく、使ってくれてよかったです。
妹が買ったものだから、値段も売ってる場所もわからないけど、今も売ってるかしら?
ひんやりジェルマットもあったけど、はなちゃんの場合、保冷剤タイプの方が、効果ありました。

