ブログ・コラム
2017.06.16
伊豆の国市 ドイツパンを楽しむなら「ベケライ・ダンケ」さん

ドイツってどんなイメージを持ってますか??
サッカーが強い、ビールが美味しい、いい車を作ってる。。。などなどいろんなイメージがあると思います。
そうです。ドイツと言えば「パン」ですね。ドイツはパンが美味しいんです。
という事で、今回はどこのドイツが何と言おうと「ドイツパン」のお話をします(笑)
ドイツは実は世界屈指のパンの大国である様です。国民の一人当たりのパンの消費量は年間で80kgとも言われています。日本が45kgが平均みたいなので、日本人より体が大きいとは言え、よく食べられているのが分かります。
ドイツパンと言えば、黒くてライ麦が入ったパンが頭に浮かびますね。私のイメージでは少し酸味のあって、持つとほんとにずっしり重く感じるような重厚なパンって感じです。弊社のスタッフの中では筋トレもできるとの意見もありました(笑)
クリームチーズと蜂蜜を塗って食べるのも良し、赤ワインなんかと合わせて食べるのも良しで、非常に美味しいですよね。
ベケライ・ダンケさんについて

伊豆の国市三福の住宅地に突如として現れる洋風の建物。その中には焼きたてのパンがずらりと並んでいます。
近隣の方はもちろんですが、学校の英語の先生や競輪選手など外国人のお客様もよく来られ、口をそろえて「美味しい」と言っています。
店主杉山さんは3代目。お爺様の時代からこの地でパンを作っていますので、杉山さんは物心付いた頃には、当たり前の様にパンに囲まれて生活しておられました。約20年前に初めて渡独して以来、何十回とドイツに行き、今もなおマイスターに師事を受けてドイツパンの事について学んでいるそうです。
そして、自店でのパン作りの傍ら、様々な製パンセミナーにて講師を務めたり、伊豆の国市で開催される「パン祖のパン祭り」「高校生パンコンテスト」の実行委員長として、高校生や後進の製パン技術の向上に努めています。
このような杉山さんの飽くなき向上心、日々気候と素材(穀物)の状態を向き合いベストな発酵を生み出す技術力から作られるベケライ・ダンケさんのパン。
本当に美味しいので、ぜひ、食べてみてください。ドイツパンはリニューアルしたホームページからも購入できますよ。
ベケライ・ダンケさんのドイツパン。勝手におススメベスト3

1 くるみとぶどう
程よい酸味、くるみの程よい苦み、サルタナレーズンの甘みが絶妙にマッチングしている。ベケライ・ダンケさんのドイツパンの中では、小ぶりなパンのだが、ドイツパンの魅力を十分に感じられる、人気ナンバー1のドイツパンです。

2 ゼーザムロージネンシュタンゲン
第9回カリフォルニアレーズンベーカリー 新製品開発コンテストで審査員特別賞を受賞した一品。
ごまの香ばしさとレーズンのコンビがなかなか後を引きます。パン生地の裏までゴマがぎっしり。ゴマ好きにはたまらないですよ。

3 ラインザーメンロジーネフォルコンブロート
第11回カリフォルニアレーズンベーカリー 新製品開発コンテストで審査員特別賞を受賞した一品。
亜麻の実とカリフォルニアレーズンが入るので、好き嫌いが分かれやすいドイツパンのなかでも、レーズンの甘みがクセを和らげてくれる非常に食べやすい。チーズと合わせも良し!!
番外編
たまごカレー
フランスパンの生地、 程よい辛さ、そして「ゆでたまご」が丸々1個入った、噛みごたえ、食べごたえのあるボリューム満点のカレーパン。
これ1個でお腹いっぱいになると言う噂も。。。
ベケライ・ダンケさんの店舗情報

〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福637
TEL. :0558-76-8777
FAX. :0558-76-6270
【営業時間】
平日 10時~18時30分
土・日・祭日 10時~16時00分
【定休日】
奇数週の日曜と月曜が祭日の場合