ブログ・コラム
2016.11.12
知ってる?伊豆フェスタ 1日目@ドットツリー修善寺

2016年11月12日、13日にドットツリー修善寺にて行われている「知ってる?伊豆フェスタ」の1日目に参加しました。
主催は自然療法サロンミモザさんとカルノ造船さん。
広場にテントや竹ドームが建ち、伊豆周辺の作家さんや生産者さんが数多く出店しております。
普段はオフィス街なのでひっそりと静かに仕事しているのですが、その風景とは全く違った顔になりました。
そして私たちアーティスティックスもドットツリー修善寺の住人として、フェスタを盛り上げるため出店いたしました。
「地域密着型のIT企業として、伊豆の皆様に知ってもらいたい。」そんな思いを込めて・・・

ドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!
「大仁東焼き」
みなさん、おわかりですよね。IT企業ならではですよね。
I(イケてる)T(たこやき)「大仁東焼き」・・・
えーっと、あまり伝わらないみたいなので(笑)説明しますね。
実は、たこ焼きのように見えますが、たこ焼きではないんです。

たこの代わりに大仁の浮橋地区で採れた「しいたけ」が入っているんです。
生地やとろみのついたあんかけ風のダシにもシイタケをふんだんに使っているんです。
これが、本当に美味しいんです。なんと50皿完売いたしましたーーーーっ。
ご購入いただきました皆様ありがとうございました。
いつもは、みらいラボ@ドットツリーで、開発の仕事をしている西島所長も大活躍でした。パソコンの前でプログラミングしているより、こっちの方が似合ってるかもしれません(笑)
大仁東研究会(大仁東幼稚園のお父さんの会)のみなさま、ご協力大変ありがとうございました。

このイベントでは、タケチカメラさんが「伊豆光影堂」と言う写真展を行っています。
「伊豆光影堂」とは伊東、稲取、修善寺で月一回ずつ開催しているタケチカメラさん主催の写真教室の呼称で、現在、熱海、伊東、東伊豆、下田、伊豆市、伊豆の国市、三島市、函南町、清水町、飛んで静岡市からの50名以上の方が参加されてるとのこと。
そして、今回の写真展のテーマは
【私の住んでいるところ】
です。
地元の魅力だったり、生活しているなかでの美しい光景や、面白い出来事などをそれぞれの視点で捉えたものを一人二枚ずつ展示しております。
写真はなぜかタケチカメラ修善寺店を切り盛りしている、ローソンの経営者中村君。

出店イベントのほか、このフェスタでは、より「伊豆を知ってもらう」をコンセプトに、ドットツリーのみなさによる「いどばた会議」と言うトークショーを行っています。
- 伊豆トレイルジャーニー主催者のソトエの千葉さん
- 伊豆にあったお遍路の復活に尽力されている伊豆88遍路の遠藤さん
- キャニオニングのアドベンチャーサポートの根岸さん
ドットツリーが誇るアウトドアチームのトークショーでした。
山を走る、お寺を巡って歩く、川に飛び込んで遊ぶとジャンルは違えど、共通する点も多く、何より伊豆の魅力をわが身で実感されているみなさんの言葉には説得力があり、伊豆の魅力を再発見できた大変面白いないようでした。
明日、13日も開催しておりますし、修善寺ではバルも開催中です。
是非お越しくださいね。