ブログ・コラム

2016年11月

2016.11.14

インサイドセールスとは

インサイドセールスとは何か?

インサイドセールスとは、電話やメール、FAX、DMなどお客様に対面しない手段を通じ、コミュニケーションを取る営業活動のことを言います。

とくに、近年では電話によるインサイドセールスが再注目され始めています。

対面営業とインサイドセールスをどう使い分けるか・・・

受注に近い案件化している見込み客に対しては対面営業で
受注にまだ遠く今すぐ案件化しないお客様や、、企業リストを購入してまだ自社と繋がりのないお客様にアプローチする際にはインサイドセールスで

とターゲットによって使い分けることが重要です。

なぜ今ニーズが高まっているのか?

安価なクラウドサービスの台頭

以前は何百万のコストをかけなければ実現しなかったIT化が現在では月額数万円で実現可能になりました。

企業における人手不足の問題

なかなか採用の人数も増やせないため、少人数で多くの顧客をカバーする必要があります。
効率よく営業活動を行うにはどうすればいいか。
その答えがインサイドセールスなのです。

まとめ

今後、このインサイドセールスは日本で爆発的に伸びると考えられます。
まず、成果の分かりやすさ。そして、営業の効率アップや売上アップの見込みの高さ。
少人数で効率よく営業活動をしていく新たな手法としての可能性の大きさ。
組織全体での営業力の向上に参考にして頂けたら幸いです。

2016.11.13

ベテラン社員がいる会社必見!65歳超雇用推進助成金

長岡@アーティスティックスです。
こんにちは。

 

以前から噂になっていました、新しい助成金が追加になりました。
それは、『65歳超雇用推進助成金』です。

今や、バブル期並みの空前の人手不足。

また、単に採用ができないだけではなく、若い人を採用しても、仕事への考え方が違ったりして、なかなか思い通りに定着して活躍してもらえないことも多いようです。

こうなると、ベテランの方々にもう少し活躍してもらうことも選択肢の一つとなってきます。
また、いまの高齢者は労働意欲も高いし、仕事に対する姿勢が素晴らしい方々が多いです。

「よし!ベテランスタッフにもっと活躍してもらおう!」

そういう企業にうってつけの助成金が、65歳超雇用推進助成金です。

 

65歳超雇用推進助成金とは、どんな助成金か?

高齢者が安定して働けるようにするため、企業で活躍してもらうために、定年を引き上げたり廃止したり、希望者全員を継続雇用する企業に対して、支給される助成金です。
業界によっては、ベテラン社員がまだまだ活躍しているものです。
また、IT業界のように、若い人が多い業界でも、営業職や総務部門など職種によってはベテランが活躍する分野もあるでしょう。工夫次第、考え方次第です。

 

65歳超雇用推進助成金では、いくらもらえるのか?

もらえる金額は、何をしたか、実施した措置によって異なります。

  1. 65歳への定年の引上げ  100万円
  2. 66歳以上への定年の引上げ又は定年の定めの廃止  120万円 
  3. 希望者全員を66歳から69歳までのいずれかの年齢まで雇用する継続雇用制度の導入  60万円
  4. 希望者全員を70歳以上の年齢まで雇用する継続雇用制度の導入  80万円

最大120万円もらえる助成金です。
雇用保険の助成金の中では、比較的高額な助成金です。

 

65歳超雇用推進助成金は、どんな企業が対象になるのか?

もっとも重要なことは、60歳以上(1年以上在籍)の社員さんがいることです。
この社員さんが、安心して長く御社に勤務してほしい事業主、安定した雇用を約束したい経営者は、雇用延長に取り組むチャンスですね。
また、この取り組みのために経費を使っている必要があります。
就業規則や労働協約も必要です。

※その他の受給要件もあります。

 

助成金を活用して、いい会社を目指しましょう!

助成金は、私たち事業主や社員さんが支払っている雇用保険から出ているものです。
助成金は、いい会社を目指す会社を応援しています。
ぜひ、助成金を獲得して、社会に貢献できる、社員に喜ばれる、いい会社を目指しましょう。
もし就業規則がない会社は、これを機会に整備をしましょう。
そうすれば、他の助成金も活用できるようになります。

私たちは、静岡県東部・中部を中心として、助成金活用セミナー&相談会を開催しています。

助成金を活用セミナー&相談会開催中

雇用保険の助成金を活用し、社員を増やさずに売上をアップするための集客力UP、営業力UPの仕組を導入することが可能です。かかる費用は助成金で補填されるので実質無料。それどころか、手元にお金を残すことも可能です。最大支給額150万円の助成金を活用するために必要な条件・準備内容をまとめたセミナーを開催致します。

上記でご紹介したような助成金の情報や活用方法などをお伝えしております。
セミナー&相談会へのご参加は無料ですので、是非、お気軽にご参加ください。

(株)アーティスティックス 長岡善章

2016.11.12

知ってる?伊豆フェスタ 1日目@ドットツリー修善寺

2016年11月12日、13日にドットツリー修善寺にて行われている「知ってる?伊豆フェスタ」の1日目に参加しました。
主催は自然療法サロンミモザさんとカルノ造船さん。

広場にテントや竹ドームが建ち、伊豆周辺の作家さんや生産者さんが数多く出店しております。

普段はオフィス街なのでひっそりと静かに仕事しているのですが、その風景とは全く違った顔になりました。

そして私たちアーティスティックスもドットツリー修善寺の住人として、フェスタを盛り上げるため出店いたしました。

「地域密着型のIT企業として、伊豆の皆様に知ってもらいたい。」そんな思いを込めて・・・

ドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!

「大仁東焼き」

みなさん、おわかりですよね。IT企業ならではですよね。

I(イケてる)T(たこやき)「大仁東焼き」・・・

えーっと、あまり伝わらないみたいなので(笑)説明しますね。
実は、たこ焼きのように見えますが、たこ焼きではないんです。

たこの代わりに大仁の浮橋地区で採れた「しいたけ」が入っているんです。
生地やとろみのついたあんかけ風のダシにもシイタケをふんだんに使っているんです。

これが、本当に美味しいんです。なんと50皿完売いたしましたーーーーっ。
ご購入いただきました皆様ありがとうございました。

いつもは、みらいラボ@ドットツリーで、開発の仕事をしている西島所長も大活躍でした。パソコンの前でプログラミングしているより、こっちの方が似合ってるかもしれません(笑)

大仁東研究会(大仁東幼稚園のお父さんの会)のみなさま、ご協力大変ありがとうございました。

このイベントでは、タケチカメラさんが「伊豆光影堂」と言う写真展を行っています。

「伊豆光影堂」とは伊東、稲取、修善寺で月一回ずつ開催しているタケチカメラさん主催の写真教室の呼称で、現在、熱海、伊東、東伊豆、下田、伊豆市、伊豆の国市、三島市、函南町、清水町、飛んで静岡市からの50名以上の方が参加されてるとのこと。

そして、今回の写真展のテーマは

【私の住んでいるところ】

です。

地元の魅力だったり、生活しているなかでの美しい光景や、面白い出来事などをそれぞれの視点で捉えたものを一人二枚ずつ展示しております。

写真はなぜかタケチカメラ修善寺店を切り盛りしている、ローソンの経営者中村君。

出店イベントのほか、このフェスタでは、より「伊豆を知ってもらう」をコンセプトに、ドットツリーのみなさによる「いどばた会議」と言うトークショーを行っています。

ドットツリーが誇るアウトドアチームのトークショーでした。

山を走る、お寺を巡って歩く、川に飛び込んで遊ぶとジャンルは違えど、共通する点も多く、何より伊豆の魅力をわが身で実感されているみなさんの言葉には説得力があり、伊豆の魅力を再発見できた大変面白いないようでした。

明日、13日も開催しておりますし、修善寺ではバルも開催中です。

是非お越しくださいね。

2016.11.11

22回目の創立記念日

長岡@アーティスティックスです。

きょうは、ポッキーの日です。

じゃなくて、私たちアーティスティックスの22回目の創立記念日です。

 

22年前といえば、転職が増えたとはいえ、まだまだ終身雇用が当たり前だった時代。

高木産業(パーパス)を退職して、個人事業主を経て、有限会社アーティスティックスを作ったのが、1994年11月11日。

私の実家の、こども部屋と呼ばれる部屋に、中古のパソコンNEC PC-9801RAとFAX電話を取り付けただけの会社でした。

社長とはいえ、社員はいない、オフィスは自宅の子供部屋、仕事場は小学校に上がるときに買ってもらった学習机。そんな会社でした。

1000人以上いる地元中堅企業からの落差を、自分で勝手に感じていました。

 

創業当時の受託開発業務から派遣・常駐中心に変わり人数も増えましたが、会社づくり・社員育成がこのままではできないと感じていました。

普段会社にいるのは、私と週2~3日出勤のパートの事務員さんだけ。

私が営業に出ると、電話もつながらないという会社でした。

 

これではいけないと思っていたところに、ITミニバブルの崩壊・サブプライムローン問題・リーマンショックと続きました。

私たちとは関係のないところの都合で仕事が激減する不安定な会社からの脱却と、以前から課題に思っていた人材育成・会社づくりをするために、社内で仕事ができて、エンドユーザーと一緒に直接サービス提供して貢献できる会社に変わりたいと舵を切ったのが、2009年でした。

 

いままで、御用聞きはしてきたものの、本当の意味での営業活動をしてこなかった私たちにとっては、これがいばらの道の始まりでした。

多くの社員さんが離れていきましたが、残ってくれた社員さんは、めちゃめちゃたくましく育ちました。

また、新たな社員さんも加わり、体質改善が進んだと思います。

 

少ない人数ながら、マーケティング部門と営業部門を持ち、毎月セミナーを開き、ITで地域の皆さんの事業活動を応援することをミッションとして、少しずつですが貢献できるような企業に変わりつつあります。

売り上げアップのための顧客管理・営業管理のSalesforce(セールスフォース)、ホームページ制作、システム開発を中心業務として活動する会社になりました。

 

また、10月から『みらいラボ@ドットツリー』を立ち上げ、IoT・デジタルサイネージ・スマホアプリ・iBeacon・各種センサーの活用などの技術を活用して、地域の皆さんと一緒に研究開発をしていく部門を立ち上げました。

みらいラボ@ドットツリーにも遊びに来てください。

(株)アーティスティックス
長岡善章

2016.11.07

みるみる距離が縮まる!カラテカ入江流コミュニケーション術を聞いてきました

カラテカ入江氏

みるみる距離が縮まる!カラテカ入江流コミュニケーション術を聞いてきました。

静岡県の事業であるふじのくに出逢いサポート事業サポートセンター(東部)主催の「みるみる距離が縮まる!カラテカ入江流コミュニケーション術」に参加してきました。

配られた資料の中に、カラテカ入江さんのプロフィールが配られており、こう書かれていました。

お笑いコンビ「カラテカ」のツッコミ担当。芸能界にとどまらず、アーティスト、俳優、相撲界など交友関係が広いことで知られ、その社交性を活かし、『後輩力』『人脈力』等、人間関係をテーマにした書籍も多数出版。

現在は、お笑いコンビとしての活動に加え、誰とでも良好な人間関係を築けるコミュニケーションやその能力を活かした営業術についての講演などで広く活動中。

ビジネスパーソンとして当たり前のことを続けることがどれだけ難しいか、それが信頼や結果につながるという、人間関係とビジネスのちょっとしたコツを軽快なトークで語る講演は大好評。

そして、実際セミナー聞いてみた感想は、まさにこの通り。『自分の武器を持つ』『後輩力』『人脈力』の3つのポイントを面白く楽しく、すぐに実践できることを学ぶことができました。

自分の武器を持つ

「自分の武器をなんでもいいから持ちましょう。」と入江さんはおっしゃられました。
入江さんは「幹事の能力なら誰にも負けない。」事だそうです。先輩の誕生日会、合コンの設定など、絶対にみんなを楽しませる自信があるとのことです。

  • 「暇で暇でやることがないので、誘われたらいつでも参加できる。」
  • 「口が堅く、秘密を漏らすことがない。」
  • 「お酒が強く、何杯でも飲める。」

などなんでも良いそうです。

自己紹介は自分を売り込むチャンスです。
自己紹介の時に単純に「○○です。」と名前だけいうのではなく、「□□が得意な○○です。」なんてはっきりと自分の武器を伝えられることで、相手へ印象は変わると思いますし、これからのコミュニケーションも円滑になりますね。

是非、チャレンジしてみましょう。

上下関係を円滑にする『後輩力』

「上司・先輩は女性と思え。」これがポイントのようです。先輩や上司は、女性を扱うように接するとうまくいくようです。

WBC・・・野球の世界大会ではなくて、入江さんが作られたコミュニケーション術

  • W 笑う
  • B びっくりする(リアクションをとる)
  • C チェックする

デモ活動禁止

言い訳で使う「でもね」は使わない。先輩や上司の言葉に、耳を傾けてますはしっかりと聞く。

上下関係で使うとよい言葉

上司→部下で叱る場合
×「なんでできないんだ!!」
〇「お前らしくないな。お前ならもっとできるでしょ。」

上司→部下で仕事を頼む場合
×「この仕事やってくれ!!」
〇「力を貸してくれないか??」

部下から上司へ 上司を喜ばせる言葉
「○○さんって、ほんとストイックですよねー。」ストイックって言葉は上の人は喜ぶとのことです(笑)
「○○さんって、いつ寝てるんですか??」 人ってどうしても寝てない自慢をしたいそうです(笑)

人間関係を円滑にする『人脈力』

人間関係を円滑にするには、時と場合や相手の立場などを考慮して、フレキシブルに対応することが必要です。そしてそれに対して引き出しを持っておくとコミュニケーションをとりやすくなります。
そんなコツを3つ教えていただきました。

年代別に話題を変えてみる

  • 20代~30代 「スマホ」の話をする。みんな持ってるのはスマホ、3分は時間は持つ。
  • 30代~40代 「地元」の話をする。仕事もして、地元の愛着を持ってきている。
  • 40代~60代 「健康」の話をする。人間ドックの話とか、ガンマの数値の話は盛り上がる。
  • 70代~80代 「天気」の話をする。みんな一日の天気を気にしている。
  • 90代~ 「戦争」の話をする。伝え残したい。昨日のことのように鮮明に話をしてくれるとのことです。

業種によって誉める言葉を変える

  • IT企業の場合 「メモとらさせてもらいます。」「先を見てますね~。」
  • 建築関係の場合 「昔、やんちゃしてましたよね~。」「お酒の減りが早いですよね。」

苦手な人と話す場合。
苦手な人は帰国子女と接するのがコツ。苦手な人と使える「さしすせそ」を使ってみましょう。

  • さ 斬新ですね。
  • し 知らなかったですね。
  • す すごい切り口ですね。
  • せ センスありますね。
  • そ そこ盲点でした。

以上です。

さすが、芸人さんならではと言う切り口ではありますが、これらをストイックに実行している入江さんだからこそ説得力がありました。
すぐにでも使えるものありますので、ぜひ実行してはいかがでしょう。

ふじのくに出逢いサポート事業では今後もセミナーを予定しております

上司と部下「職場コミュニケーション」の密度を高める3つの方法!

日時:11月17日(木)19:00~20:30
場所:プラサヴェルデ301号室
講師:ギビングツリーパートナーズ株式会社 中川 繁勝 氏

自分ブランディング~ここで差がつくイメージ戦略~

日時:12月8日(木)19:00~20:30
場所:プラサヴェルデ407号室
講師:国際イメージコンサルタント プライムイメージ 山川 碧子 氏

お申込みはこちらから(お申込みフォームへ飛びます)

2016.11.04

話題の「中国越境EC」に向いている商品とは?

越境ECとは、「海外に販売するためのネットショップ」のことです。
最近は、インターネットの普及によって、個人でも海外の商品を直接買うことができるようになってきました。

そんな話題の越境ECですが、特に注目しておきたい国が中国といわれています。
いま、中国ではメイドインジャパンが注目されており、魅力的な商品が日々口コミやインターネットなどを通じて紹介され、新たな需要が生まれています。

なぜ、今越境ECが話題になっている?

中国向けの越境ECが注目されている理由として、

  • 中国で購買力を持つ消費者層がどんどん拡大してきていること
  • 中国国内のネットショップ市場が急成長していること
  • 越境ECへの参入を円滑にできる仕組み・ツールが増えてきていること
  • 2020年開催のオリンピックで、日本製品が注目される機会があること

上記のような項目が挙げられます。

2015年の流行語大賞にも選ばれた「爆買い」という言葉がありますが、最近では日本を訪れる中国人観光客が減少し、この勢いがおさまってきている傾向です。しかし、これは日本製品への購買意欲が減少したわけではなく、中国国内から日本の海外向けECサイトからの商品の購入にシフトしている、と分析されています。

中国向け商品にはどんなものが向いている?

高品質が特長の日本製品は、中国の消費者から根強い人気があります。生活習慣や価値観も似ているためメイド・イン・ジャパンは受け入れられやすく、少々値段が高くても購入されていて、欧米の商品以上に人気があるといわれています。

具体的には食料品・飲料品・健康食品などの口に入れるもの、化粧品・美容品などの肌に触れるもの、家族の宝とされる赤ちゃん関連のベビー用品、その他家電や日用消耗品、アクセサリ等があげられます。上記に挙げた以外でも、日本製品には安心・安全・高品質、というイメージがを持たれ、好まれる傾向にあるといいます。

また、中国国内の商品はコピー品などのいわゆる"ニセモノ"が多いことや、海外製の商品の方がバラエティが豊富だったりすることが、越境ECでの購入を後押しする理由になったというデータもあります。

これから盛り上がっていく中国越境EC

中国で現地法人を立ち上げる必要がなくなったことや、日本企業の中国進出が容易になった結果、再度「中国越境EC」に注目が集まりました。今年以降、中国越境ECに対する注目度・関心度は上がっていくでしょう。

そんな中、中国向けの販売に興味がある方向けに「越境EC」のセミナーが沼津で開催されます。

インターネットマーケターとして、楽天市場などの出店企業支援100社以上、支援店舗での楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞店舗多数を誇る株式会社ミションの福井秀延氏をお招きし、ワンストップで中国への配送・決済できる仕組みや、中国への展開方法の情報を提供してもらうセミナーです。

11/16(水)・沼津開催
中国進出の課題をワンストップに解決する
安心安全な越境EC解説セミナー

セミナーでは、こんな内容をお伝えします

 越境ECが急拡大した背景と中国EC市場の今後
 越境ECで不可欠な3要素と国内メーカーの課題
 中国越境ECの展開方法 中国EC企業と業者比較
 いまからすぐできることは?
 中国越境EC成功事例と失敗パターン

カレンダー

«11月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

アーカイブ