ブログ・コラム

2013.08.25

はだしのゲン

長岡@静岡クラウド&ホームページ制作隊長です。

きのう、『反対の声は三分の一に、賛成の声は三倍に』を書きましたが、きょうも似たようなことを感じたので書いてみます。

それは、はだしのゲンという漫画の閲覧制限についてでした。

はだしのゲンは、中沢啓治による、自身の原爆の被爆体験を元にした漫画で、アニメ化もされています。

この中の描写が、小中学生には刺激的過ぎるという理由で、松江市の小中学校で閲覧制限(禁止)になったというものです。

 

これは、もともと何年も読まれていたのに、誰から一部の人が、子供に読ませるには不適切だという反対意見があったから、閲覧制限になったのだと思います(細かいいきさつは知らないので、想像で書いています。違っていたらすいません)

きっと、閲覧制限すべきだ、つまり閲覧反対という強い意見があったから、そのような判断になったのでしょう。

でも、実際に閲覧制限してみると、世間から閲覧制限に異を唱える、反対意見が多発しました。

 

しかし、気になる点がひとつ。

いろいろと意見を言う人も多く、本人にたいして直接非難したりするのですが、その人たちは、まったく直接の当事者ではなかったりします。

つまり第三者、外野なんですね。

どうせ外野が声を上げるのであれば、いいことをやっている人に対して、賛成や賞賛の声をあげたらいいのに、そういうことはしない。

あげるのは、反対の声だけ。

 

カレンダー

«8月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

アーカイブ