ブログ・コラム
2013年05月
2013.05.31
人を非難するとどうなる?
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
ここ数年、つくづく思うことがあります。
それは、『人を非難することが、この世の中を悪くしている』ということです。
人から非難されれば、次は非難されないようにしようとします。
人から非難されない、もっとも効果的な方法は何かというと、
『なにもチャレンジしない』
というやり方なんですね。
たとえば、新しいことを企画・実行したとします。
「そんなことやって、成功するという保障はあるのか?」
「失敗したらどうする」
「ほれみろ、失敗したじゃないか」
こういうことを言われた人はどうするか?
私のような凡人は、『じゃぁ、もうなにもやらねーよ!』となります。
テレビニュースを見ても、新聞を見ても、誰かをみんなでいっせいにたたくという論調が、非常に多い。
私は、そのことそのものがいいとか悪いとかは、あまり考えない。
それを続けていて、いい方向に向かうかどうかを考えます。
みんなでたたいているからこそ、「俺が○○を引っ張っていくんだ」という人が減ったのだと思います。
人を非難するというのは、安全圏です。
でも、その人が何かを生み出すことはありません。
私は、いまの日本を変える力はありませんが、せめて、自分の会社、自分の周りくらいは、チャレンジすることを推奨する文化を作って行きたいと思います。
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
2013.05.29
他社のIT経営フォーラム見学
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
きょうは、同じ研究会の仲間であるアイティネットさんの、IT経営フォーラムが横浜で開催されました。
私たちも、クラウド経営フォーラムを開催したばかりですので、次回のために他社がどうやっているのか、見学に行ってきました。
第1講座は、船井総研の斉藤さんでした。これからの経営の基本スタンスを教えてもらいました。
第2講座は、セールスフォース・ドットコム小関さんの話でした。クラウドを活用した、カスタマーカンパニーの新しい形の話でした。
第3講座は、Niftyの久保田さんの登場です。話を伺うのは2度目ですので、より話がすっと入ってきます。
第4講座は中山五輪男さんです。話を伺うのは2度目です。1度目は、当社のクラウド経営フォーラムにきてくれて、講演してくださいました。
第5講座は・・・・あれ?
写真撮り忘れちゃいました!
ごめんなさい!
他社の開催を見ると、当社と違うところがたくさんありました。
いい勉強になりました。
秋にでも、ミニフォーラムやりたいですね。
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
2013.05.27
講演してきました「クラウドを経営に生かす」
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
先週の金曜日は、地元沼津(私は、もともと沼津の愛鷹出身なんです)の片浜産業クラブ様に呼んでいただき、「クラウドを活用した次世代経営の在り方」と題して、1時間の講演をしてきました。
いやぁ、経営の大先輩の方々が多かったので、とても緊張しました。
話し自体は私はうまくないので、つたない話になってしまい、ちゃんと伝わったかなぁ、というのがすっごく心配!
でも、内容はとても大切な話しを、繰り返し伝えました。
ポイントは、
- 情報は、すべて「お客様」を軸に一元管理する
- 仕組み化する
- いつでもどこでも、情報をセキュアに(機密を守りながら)閲覧できるようにする
懇親会での皆さんから、よかったと声をかけてもらって、ちょっと一安心でした。
ホームページ活用、クラウド活用など、私で話しできることがあれば、遠慮なくおっしゃってください。
できるだけ、意に沿うようにします。
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
2013.05.19
沼津港の水産祭り
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
きょうは、午前中に沼津港の水産祭りに行ってきました。
昔は、海人祭やカッターレースなどと同時開催だったので、本当ににぎわっていました。
駐車場も停められないくらいでしたが、単独開催になってどうかな・・・・
意外と(失礼!)にぎわっていました。
わたしは、練り物屋?はんぺんや?かんぼこ?とにかく、おいしいそうなものがあったので、買って店先で食べました。
うまかったです!
きょうは、これだけじゃブログが少ないので、サービスショット♡
にひ(笑)
見たね~
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
2013.05.17
学生が作った、役に立たないけど物凄いもの
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
学生が作った、ほとんど役に立たないのかもしれないけど、まったくもって凄いマシンの動画があります。
もう、何年も前にけっこう話題になったので知ってる人も多いかと思います。
ずいぶん昔の動画ですが、私が大好きな動画です。
とにかくすごい!
これを作った人は、沼津高専の学生、つまり私の後輩と聞いて二度びっくり!
こういうことに、情熱を注げる人は好きだなぁ。
ほんとすばらしいと思う。
長い動画ですし、Youtubeと違い、ログインしないと見れませんが、ぜひご覧いただきたいです。
こんなものを作る学生、うちの会社に入ってもらいたいものです。
いや、こんな学生が入ってくれる会社にしよう!
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
2013.05.16
睡眠って大切
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
きょうは、「睡眠って大切だなぁ」と、身にしみました。
こんなこと書くと、社員さんに叱られちゃいそうですが、きょう1日、ねむくってねむくって仕方がありませんでした。
もう、こうなると、仕事の効率がガクンと落ちるんですね!
きのうは、地元の異業種の集まりがあり、帰るのが0時近くになってしまい、4時間程度しか寝ませんでした。
こう書くと仕方がないって言っているように思われるかもしれませんが、結局、私がそれを選択してるんですね。
家に帰ったのが0時近くでしたが、なんだかんだで寝たのが2次近く。
私は、6時に起きることにしているので、睡眠時間4時間近く。
前日も、それくらいだったので、48歳には堪えます(照)←いやいや、そこ、照れるところか?ww
若いときは長い時間働くというがんばり方もありです。
それは、「若い」「体力がある」というのが、若い人の長所だからです。
でも、年配になるまでには、そのやり方を変えていかなきゃダメですね。
きょうから、0時までに布団に入ることにします。
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
2013.05.15
人柄ってなんだろう・・・
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
きょうは、静岡県中小企業家同友会沼津支部の、例会(月1回の定例会)でした。
内容は、沼津の人であれば、知らない人はいないという、のっぽぱんのキャラクターをデザインした、サンディオスの社長の娘さん、津賀さんが、今年社長を継ぐこと。
その今までの経緯やこれからのことを話してくれました。
お世辞抜きに、とてもすばらしい話しでした。
津賀さんの人柄があふれた報告でした。
そういいながら、自分で否定しますが、人柄ってなんだろう?
人柄って、目に見えないし、その人の心とか、私にはわかりません。
結局、人柄といっても、その人の行動から推測したものでしかないんでしょうね。
きっと、私が同じ話しをしたところで、同じ印象は与えないと思います。
見た目や声、表情が違うことも大きいでしょう。
それとともに、普段の行動と、きょう言っていることが一致しているかどうかなど、それらすべてが問われているのでしょう。
人はみんな馬鹿じゃない。
口先だけで取り繕っても、だいたい相手には伝わっちゃいます。
普段の行動といっていることが一致しているかどうか、言葉にうそが無いかどうか、それが問われるなと思いました。
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
2013.05.14
人格を叱らず行動を叱る
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
今夜は、月2回のリーダ会でした。
当社のリーダ会は、1回は顧問税理士に同席してもらい、主として数値(売り上げ等)についての話しをするのですが、その中で、「人格を叱らずに、行動を叱ることが大切」と教えてもらいました。
経営者や先輩から見ると、若手の行動が足りなかったり、熱心さが感じられないことがあります。
そのときに、「ダラダラ仕事して、お前はやる気が無いのか」とか、「そんな暗いとお客様から嫌われるぞ」など、その人の人格や人間性を否定してはいけない。
その人の行動に着目して、「2時間で完了してください」とか、「お客様の前では、笑顔で」と、行動に着目した指導をする。
そもそも指導は、その人に成長してもらいたいという、よい気持ちの表れですから、相手をけなしたところで、その目的からは離れてしまいます。
目的に、一歩でも近づくように、間違った行動は逐一正し、よい行動は認めていくことが大切ですね。
余談ですが、間違った行動、よい行動は、どうやって決めるか。
これは、「指導する人がいいと思ったことがいい」これでいいと思います。
この辺は、皆さん、異論があるでしょうね。そんな気がします。
ただ、ひとついえるのは、社風・理念に照らし合わせてどうか、というのは、一本、筋を通しておきたいところですね。
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
- 1 / 2
- 次のページ »