ブログ・コラム
2013年01月
2013.01.31
新聞の取材
2013.01.31
新聞の取材
2013.01.30
ミルカミルカが三嶋大社で演奏します!
長岡@ミルカミルカ・サンポーニャ吹きです。
2/3に、三嶋大社+商店街で、えびす参道夢まつりというイベントがありまして、私たちミルカミルカも、呼んでいただきました。
2/3 11:05からの25分間、三嶋大社南側の鳥居下で、演奏します。
※こんな感じでやってます(・∀・)
イベントとしては、
2/3 10:00~15:30ごろかな。
三嶋大社および、その門前商店街で行われます。
詳しくは、下記チラシを見てください。
あと、個人的には、笑える手品師「おのちゃんマン」が楽しみです。
チラシには出ていませんが、11:30からです。
11:05からミルカミルカの音楽で踊って、
11:30からおのちゃんマンの手品で大笑いし、
おいしいものを食べていくというのが、正しいイベントの楽しみ方です(笑)
2013.01.29
機能が少ない→わかりやすい
長岡@静岡ホームページ制作隊長です。
人の価値観はさまざまです。
なので、『この製品が最高にいい』という絶対的な基準があるわけではないです。
ですから、伝え方と相手次第では、一見欠点のように見えても、長所にもなりえますね。
たとえば、私たちが提供していますクラウド型の顧客管理ソフトを売るとします。
ついつい私たちは、高機能のほうがいいように思ってしまいがちですが、使う側からすれば、自分の目的を達するために必要な機能がちゃんと載っているのであれば、シンプルなほうがいい場合もあるでしょう。
ホームページやFacebookを活用した販促のご相談に乗っていると、「うちの商品は○○だから、『こんなにいいよ』とはいえないよ」とおっしゃる社長さんがいます。
とっても謙虚なのかもしれませんが、本当にそう思っているのであれば問題です。
だって、いいと思ってないものを売るのですから、なかなか売りにくいでしょう。
いいもの、いいサービスを作っていくのは必要ですが、今あるものでも、違う価値観の人たちには、最高の製品・サービスになり得ます。
物の見方を変えて、売っていくためのメッセージを変える。
そのメッセージを、ホームページや価値を伝える時に使っていくと、お客様の心に刺さります。
2013.01.28
スタッフに任せられるようになった
きょうは、沼津でセミナーでした。
きょうのセミナーの運営は、すべてスタッフに任せました。
ここ数ヶ月は、ホームページの運営はスタッフで行っています。
セミナーのたびに思うのですが、よくここまで育ってくれたなーと、うれしく思います。
ホームページ事業を立ち上げてしばらくして、みなさんにまずは先に私たちがお役に立ち、関係を深めていこうということになり、セミナーを毎月運営することになりました。
その頃は、外部講師を呼んだり、私が講師をしたりしていました。
でも、社員が講師をやるということは、ありませんでした。
いまでは、社員も経験と知識を身につけ、私よりも詳しくなってくれています。
人前で話すのも慣れてきて、安心して任せられます。
次は、1/31静岡市グランシップでの開催です。
お近くの方、ぜひいらしてください!
2013.01.27
低価格の理由をはっきりさせる
長岡@静岡ホームページ制作応援隊長です。
いまは全体的には不景気。
物が売れにくい時代です。
そのため、価格を下げて売ろうとする人も多いかと思います。
でも、価格を下げただけで、本当に売れるでしょうか?
いまや、低価格のものは、巷にたくさん出回っています。
その中で、お客さまだって、単純に安いというだけでは買わないです。
理由は、安かろう悪かろうと区別がつかないからです
それに、会社としても、中小企業がただ単に価格を下げて売ったら、単なる利益の圧縮です。
大切なのは、「低価格の理由」です。
理由がはっきりしない低価格は、お客様も警戒します。
「チョイキズものですが、味は抜群です」
「多く仕入れ過ぎましたが、今年の在庫処分品です」
「よく使う大事な機能に絞り、ほとんど使わないオプションを外しました」
「写真は、みなさんがお取りしたものをご提供ください」
などなど、ちゃんと低価格の理由を明確にすれば、安心して、購入することができます。
ホームページで告知する時も、低価格路線で行くならば、その低価格の理由をしっかり訴えていくことで、お客様の心理的ハードル・警戒感を下げて、お問い合わせにつなげることができます。
2013.01.26
キッチンピコちゃんにiPadサークル三島が!
きょうは、キッチンピコちゃんで、iPadの勉強会がありました。
第1回目のiPadサークル三島です。
もともと、iPadサークル沼津という勉強会?サークル?があります。
ここは、沼津のアーケード街にある、カフェM103で、第3土曜日の15時からやっているサークルです。
iPadを使って楽しんだり、趣味やビジネスにも活用しようというサークルで、始まって1年がたちました。
これを、今度三島でもやろうという声があがり、今回の第1回のサークルになりました。
講師は、伊豆は1つという考えで、伊豆全体の盛り上げのために奔走されている、青木さん。
やはり、プロの講義は違う。
知らないこともたくさんあり、勉強になった。
終わった後は、iPadサークル恒例、いつもの懇親会。
これは、三島も同じ。
懇親会といっても、よくあるお酒がっつりの宴会ではなく、飲まない人も参加しやすい(お金的にも)会です。
これから、第4土曜日に毎月iPadサークル三島が開催されます。
次回は、iPadをゼロから覚えなおす、iPad初心者講習を中心にやります。
ぜひ、みんなで一緒に参加してみませんか?
2013.01.25
選択と集中・研究会の落とし穴
きのうときょうの2日間は、私が隔月で行っている、同業者の研究会でした。
私は、ここに行き始めて、もう4年かな・・・それくらいになります。
とてもいい研究会で、聞いてる間に、いろんなアイディアが浮かんできます。
しかし、これが私にとってはこれが落とし穴になるときがあります。
人によっていろんな行動のクセガあります。
私は、いろんなことをやるのですが、多くが中途半端になる傾向にあります。
これは、従業員満足度調査にも表れています。
私に大切なのは、この研究会で、いろんなアイディアを仕入れてたくさんのことを試すことではなく、
大事なことに絞って、きっちり仕上げていくことなのだと思います。
選択と集中。重点化。そしてやりきること!
これにこだわることが大切だなと、気が付いてしまった、帰りの新幹線でした。
ツイてるツイてる!
2013.01.24
お問合せ感謝!ネットショップのお問い合わせが増えてます
最近、ネットショップ開設のお問い合わせを受けることが増えています。
経営者にとってネットショップの開設をするという決断は、ホームページ制作よりも、また一段も二段もハードルが高いです。
その大きな要因は3つです。
- ネットショップを開設するということは、全国を相手に商売するということなので、しっかりした戦略が必要
- ネットショップ構築サービスはたくさんあり、どれを使ったらいいのか、判断がつかない
- そもそも、構築費用がべらぼうに高い(平気で100万円とかする)
ネットで提供されているネットショップの仕組みは、一見安そうに見えたりします。
しかし、構築を依頼すると高額になりますし、打ち合わせが、すべて電話とメールだったりします。
また、自分でやろうとすると、分厚いマニュアル(それもHP上にあるだけ)を自分で読んで理解しなければならなかったり、わからないことを質問したくても、すべてメールでしかできなかったり。
とても忙しい小規模事業者の社長には、とうてい無理です。
いま私たちは、ありがたいことに4件ほどのネットショップ案件を引き合いいただいております。
私たちの提供していますホームページ応援隊サービスは、通常のホームページもネットショップも、まったく同じ環境で実現できますし、売り上げが増えても、月額が増えるようなこともありません。
また、電話サポートや毎月の活用捜査勉強会にも無料で参加できますので、困ったときにもなんとでもなります。
ですから、まずはホームページをオープンして、そのあとにネットショップ機能を追加していくということも簡単にできます。
これからも、手が出しやすい価格帯と、地域密着だからこそできるサービス提供で、地元の小規模事業者のみなさんに活用してもらえることを目指していきます。
2013.01.23
お問合せ感謝!ホームページリニューアル
きょう、ホームページを見てくださった初めての方から、ホームページ制作(リニューアル)のお問い合わせをいただきました。
弊社のスタッフが電話でお話を伺ったのですが、『こんなホームページを作りたい』という思いをもってくださっているのが、ひしひしと伝わってくる、素晴らしい方のようでした。
そのようにしっかり検討して、自分の思いを持っている方との仕事は、特にやりがいがあります。
もちろん、そうでない方にもできる限り、いい仕事をするようにはしますが、こちらの思いと、お客様の思いが響きあうようなプロジェクトは、とてもいい結果になることが多いです。
『お金出してるんだから、いいホームページを作るのは、お前たちの責任だ』という風に、ご協力いただけない場合は、私たちもいい成果が提供できないので、その仕事は、ご辞退したくなります。
- 1 / 4
- 次のページ »