セミナー案内

【ご紹介】11月15日(火)/ 12月6日(火)4つの事例から見る電子契約と電子帳簿保存法の対応ポイント

4つの事例から見る電子契約と 電子帳簿保存法の対応ポイント

※本案内は(株)TREASURY様主催セミナーのご紹介となります

現在コロナ禍の影響により、リモートワークが求められ契約書や請求書等の各種書類に対して、押印作業だけの為に出社せざるを得ないことが問題となり、電子契約の導入に対する関心とニーズが急速に高まっています。

また、2024年1月から、電子取引について電子帳簿保存法に対応した保存が義務化されます。 皆様はどのようにご対応を進められていますでしょうか?

こんな方にオススメです!

  • 電子契約について興味はあるが、具体的にどのようなものかイメージがついていない
  • 紙での契約業務と電子契約の違いとは
  • 電子帳簿保存法への対応にあたり、どうすればいいかわからず困っている
  • 文書保管の具体的な運用方法を知りたい

「今やるべきことや今後の計画をどのように組み立てたらよいのか?」 「今回の取り組みを機に電子取引の効率化を図りたい。」 「書類保存のデジタル化について他社の取り組みを知りたい。」 といったご相談が多数寄せられています。

本セミナーでは、電子契約、電子帳簿保存法改正についての対策ポイントや電子取引に関する具体的な取り扱い事例、業務効率を上げる為に必要な事とポイントを電子契約のプロフェッショナル(株)TREASURYの松下様よりご紹介いたします。

本セミナーへの
お申込み
TEL.055-928-6500
【電話受付時間】平日9:00~17:00

※フォーム最下部「紹介企業名」には株式会社アーティスティックスとご記入ください

セミナー内容

Point1:電子帳簿保存法の趣旨を知る
―なぜ今、電子取引の保存について改正が進められているのか?―

Point2:新時代の商習慣、電子取引の基本ルールとは?
―タイムスタンプ・電子署名の機能とルール―

Point3:対応に向けて先ずはどこから取り組むべきなのか
―実際の対応事例を見てケーススタディ―

Point4:紙から電子の緩和、電子から紙の規制と今後の動向
―改正内容の施行スケジュール、対応の為の各社サービス展開について―

セミナー開催概要

開催日 11月15日(火) / 12月6日(火) 
時間14:00~15:00
形式 Zoomによるオンラインセミナー
参加費 参加無料

セミナー講師

(株)TREASURY 事業開発部 部長
松下 周平

2014年:資産税特化型税理士事務所に所属し、金融機関・不動産会社・会計事務所との提携開拓、事業承継・組織再編スキームの提案に従事。
2016年:全国の税理士・弁護士・司法書士事務所のコンサルティングを行う企業にて部門責任者に従事。
2020年:株式会社TREASURYに所属

本セミナーへの
お申込み
TEL.055-928-6500
【電話受付時間】平日9:00~17:00

※フォーム最下部「紹介企業名」には株式会社アーティスティックスとご記入ください

セミナー案内

紙広告やWeb広告で効果を感じられていますか?静岡の中小企業にこそ必要な“費用対効果の高い広告手法”を、紙広告とWeb広告の違いからやさしく解説します。「広告って何から始めれば?」という方も安心。成果が出る広告の基本をまるっと解説します。

このセミナーでは、ChatGPTを業務でどのように役立てるのか、実際の活用事例や具体的な活用シーンを踏まえてご紹介!実演も行うので、ご自身の業務での活用方法がイメージしやすい内容となっております!

制作件数1,000を超える弊社の制作実績から、中小企業が新規ホームページを制作する時、リニューアルをする時のポイントを解説します。

無料で使えて店舗集客に有効的な「Googleビジネスプロフィール」をどのように活用するのかを具体的にお話しします。

このセミナーでは、ChatGPTをスムーズに使い始めるために知っておきたいポイントを分かりやすく解説。さらに、安全性をグッと高める2つの簡単な設定もお教えします!ChatGPTを初めて触る方も安心してご参加いただけます。

今やSNSを会社やお店が運用するのは当たり前の時代になりました。毎日頑張っているけどなかなか成果がでない。続けるのが大変…。今回はInstagramに注目して運用を続けるためのコツや効果的な運用方法をお教えします!

令和型営業スタイルへの転換をテーマにした無料セミナーを中小企業の社長様向けに開催します!特別ゲストに斉藤芳宜氏を迎え、デジタル活用の重要性を解説。

昨年の11月より始動したkintone (キントーン) Caféの【静岡東部伊豆支部】。記念すべきVol.1は沼津で開催され、20名以上が来てくださいました!そして、Vol.2は伊豆市での開催が決まりました!

このセミナーでは、ChatGPTをスムーズに使い始めるために知っておきたいポイントを分かりやすく解説。さらに、安全性をグッと高める2つの簡単な設定もお教えします!ChatGPTを初めて触る方も安心してご参加いただけます。

名刺交換したのに商談にならずに放置されている名刺はありませんか?実は、これらの名刺は貴重な営業チャンスの宝庫。ほったらかし名刺を上手く活用すれば、新たに商談や売上を生み出すことができます。