セミナー案内

7月3日(金) 「Withコロナ時代のビジネスのあり方とは?リモート対応型ビジネスモデル転換」オンラインセミナー

新型コロナウイルスの対策として、多くの企業がテレワーク導入にチャレンジしました。
弊社もそのうちのひとつですが、今後「New Nomal」の言葉通り、働き方に大きな変化の波が押し寄せてきていることを感じています。

ワークスタイルが多様化していく一方で、

「どのように業務の効率化や人時生産性の向上すればいい?」
「今までのリアルな訪問営業からオンライン商談で受注まで持っていくためには?」
「そもそもどのようにリモートで働けばよいのかわからない」

など、今までのビジネスモデルをリモート型に転換することに課題を感じている企業の皆さまもいらっしゃいます。
このウェビナーでは、今すぐ取り組むべき課題について整理し、新型コロナウイルスに打ち勝っていくためのポイントを説明いたします。

皆さま、この緊急事態を一緒に乗り越え、ビジネスのオンライン化のヒントにしていただればと思います。

こんな方にオススメです。

  • 新型コロナの影響が長引く中で、今までのビジネスモデルではまずいと思っている
  • リモート型・オンライン型のビジネスモデルに転換したい
  • 自社の業態でどのようにリモート対応していいのかわからない
  • 何から手をつけていいのか、優先順位がわからない
  • これを機会に時代に合ったビジネスモデルに変えたい

本セミナーで学べるポイント

  1. リモートワークができるようになる
  2. 訪問できなくても営業活動が継続できる
  3. 一人当たり生産性を高めることができる
  4. 自由度の高い働き方ができるようになる
  5. データに基づく経営ができるようになる

参加無料
※無料のセミナーとなっています。みなさまお気軽にご参加しください!

日時

2020年7月3日(金)
11:00~12:00

場所
オンラインセミナー
Zoomを利用いたします。アカウントのご準備をお願いいたします。

セミナー参加は無料!定員は先着100名様ですので、お申込みはお早めに!

セミナー概要・スケジュール

<第一部>
今すぐWithコロナ時代のビジネスモデルに舵を切る!
リモート対応型ビジネスモデルに転換する方法
  • Withコロナ時代に起こること
  • カギを握るのは「デジタル化の設計図」
  • リモート対応型ビジネスモデル転換のステップ
<講師紹介>

株式会社 船井総合研究所
デジタルイノベーションラボ マネージング・ディレクター
斉藤 芳宜

1993年神戸大学経営学部卒業後、大手通信会社に入社。IT関連の新規事業立ち上げのチームリーダーを経て、2004年に船井総研に入社。2005年にIT業界向けコンサルティング部隊を立ち上げ、1年8ヶ月という異例の速さでチームリーダーに就任。現在、テクノロジーを活用して中小企業に変革をもたらすデジタルイノベーション部隊の部長をつとめる。著書に、「負けない会社の作り方」(ビジネス社)、「セミナー営業の上手なやり方」(同文舘出版)がある。中小企業診断士。

<第二部>
Withコロナ時代に使えるデジタルツール8選
  • 自社に合ったデジタルツールの選び方
  • Withコロナ時代に使えるデジタルツールはこれだ!
  • デジタルツールをフル活用するポイント
<講師紹介>

株式会社アーティスティックス
代表取締役
長岡善章

1965年生まれ 沼津工業高等専門学校卒 静岡の電機メーカーで組込系のプログラミングに従事。主として、軸制御(ロボットコントローラ)の開発を担当。27歳で独立し、有限会社アーティスティックス(のちの株式会社アーティスティックス)を設立。ITバブル・リーマンショックなど、節目で会社のあり方を変えてきた。ITを経営に生かすのを得意とし、「あなたのビジネスをオンライン化します」のコンセプトの元、アフターコロナに合わせた会社のあり方を再構築している。

日時 2020年7月3日(金)
11:00~12:00
会場 オンラインセミナーで行います。
Zoomのアカウントのご準備をお願いいたします。
参加費 参加無料
持ち物 ・メモができる環境
定員 100名様

セミナー案内

紙広告やWeb広告で効果を感じられていますか?静岡の中小企業にこそ必要な“費用対効果の高い広告手法”を、紙広告とWeb広告の違いからやさしく解説します。「広告って何から始めれば?」という方も安心。成果が出る広告の基本をまるっと解説します。

このセミナーでは、ChatGPTを業務でどのように役立てるのか、実際の活用事例や具体的な活用シーンを踏まえてご紹介!実演も行うので、ご自身の業務での活用方法がイメージしやすい内容となっております!

制作件数1,000を超える弊社の制作実績から、中小企業が新規ホームページを制作する時、リニューアルをする時のポイントを解説します。

無料で使えて店舗集客に有効的な「Googleビジネスプロフィール」をどのように活用するのかを具体的にお話しします。

このセミナーでは、ChatGPTをスムーズに使い始めるために知っておきたいポイントを分かりやすく解説。さらに、安全性をグッと高める2つの簡単な設定もお教えします!ChatGPTを初めて触る方も安心してご参加いただけます。

今やSNSを会社やお店が運用するのは当たり前の時代になりました。毎日頑張っているけどなかなか成果がでない。続けるのが大変…。今回はInstagramに注目して運用を続けるためのコツや効果的な運用方法をお教えします!

令和型営業スタイルへの転換をテーマにした無料セミナーを中小企業の社長様向けに開催します!特別ゲストに斉藤芳宜氏を迎え、デジタル活用の重要性を解説。

昨年の11月より始動したkintone (キントーン) Caféの【静岡東部伊豆支部】。記念すべきVol.1は沼津で開催され、20名以上が来てくださいました!そして、Vol.2は伊豆市での開催が決まりました!

このセミナーでは、ChatGPTをスムーズに使い始めるために知っておきたいポイントを分かりやすく解説。さらに、安全性をグッと高める2つの簡単な設定もお教えします!ChatGPTを初めて触る方も安心してご参加いただけます。

名刺交換したのに商談にならずに放置されている名刺はありませんか?実は、これらの名刺は貴重な営業チャンスの宝庫。ほったらかし名刺を上手く活用すれば、新たに商談や売上を生み出すことができます。