ブログ・コラム

人との縁

2022.12.06

地域ICTクラブ地域交流会 in 香川

地域ICTクラブに関わるようになって、

だんだん面白くなってきた。

 

特に、これに関わっている人たちがおもしろい。

マニアックな人たちばかり!(誉め言葉です!)

 

今回は、教育関係者が多かったように思う。

 

地域ICTクラブ地域交流会は

地域のICT人材育成に関わる人たち、

・地域ICTクラブ自体

・教育関係者

・自治体

・企業

などのステークホルダーが出会い、

新たな行動を起こすきっかけとするのが目的。

 

総務省の主催者あいさつの後、

基調講演は、

地域とのICT・AI連携と事業継続について

香川大学の林敏浩氏。

 

以前から活動してきた取り組みと

最新の情報をご提供いただきました。

 

地域DXとしてのまちのデータ研究室。

ノーコード、ローコードのアプリ-ケーション制作やハンズオン。

高松市提供のオープンデータ活用による

デザイン志向に基づく地域課題解決アプリ

eかみしばいコンテストなどの地域住民主体のまちづくりや

「ちーず」(まちのデータ地図ちーず)との連携

など、情報が盛りだくさん。

1つ1つ、じっくり聞きたい内容でした。

(時間が足りない!)

 

地域ICTクラブの活動事例報告としては、

地元、丸亀ICTクラブと同じ四国の高知ICTクラブ

 

丸亀ICTクラブは、

地元の民間企業、想隆社と、教育科学研究社によるクラブ。

STEM/STEAM教育としてクラブを運営している。

100%民間企業によるクラブ運営に

とても興味がわきました。

 

続く、高知ICTクラブは、

地元高知高専と連携したクラブ。

運営も、高知高専の先生が中心。

教材も自分で開発して、

その事例は、本として出版されるまでになっている。

 

クラブの運営の1つのハードルは教材。

地域ICTクラブの場合、横のつながりで、

教材の参考にすることができそう。

できればお互い貸し借りできるようになったらいいな。

 

長くなってきたので、

今回はこのくらいで。

2022.11.11

28年

きょうは11月11日。

やはり、このエントリーを書こう。

 

アーティスティックス創業の日。

創立記念日だ。

 

いま、ラーメンとぎょうざで、

ささやかに一人でお祝いをしながら、

このエントリーを書いている。

 

あっという間の28年だった。

ほんといろいろあった。

 

暗黒の時代。

ITミニバブル崩壊。

リーマンショック。

 

大変だったことばかりな印象だけど、

よかったこともたくさんある(はず)

 

そもそも、新卒で入った高木産業(パーパス)では、

電機部設計課、のちに開発課に配属になった。

ここで、ずいぶんと自由にやらせてもらった。

私の仕事(主として技術)の基礎はここでできた。

 

たくさんの先輩に面倒を見てもらった。

 

しかし、自分が社会人としては未熟だったため

上司にはずいぶんと迷惑をかけ、

恩返しすることもなく辞めてしまった。

 

その後、無職の時に

私に声をかけてくれたのはMさん。

炎上プロジェクトのスポット投入だったが、

私が初めて自分で稼いだプロジェクト。

 

高木産業時代の協力会社だった

OシステムのK社長から声をかけてもらい、

会社設立のきっかけをもらった。

 

同級生のH君が合流し、

2人でオフィスを借りた。

彼がいなかったら、

社員を雇って、会社を大きくしていこうなどとは

考えなかったかもしれない。

 

パソコンショップで、

たまたまあったOさん。

上司のNさんを紹介してくれて、

その後、長期にわたり、

当社の主要顧客となってくれた。

 

早くから新卒採用に力を入れた。

たくさんの人が入社し、

たくさんの人が退職した。

今も残っている人は数名だが、

新卒採用して育てていったことが

会社づくりの基礎となった。

辞めた人も含めて

アーティスティックスに入ってくれたことに感謝している。

 

人材ビジネスに疑問を持っていた時に起きたリーマンショック。

迷いながらも、派遣から大きく舵を切ったのは、

コンサルのSさんがいたから。

 

自社で提供していくサービスとして

ホームページの顧客第1号になってくれたFさん。

 

ドットツリー入居の

縁をくれたKさん。

これは、大きなターニングポイントの1つ。

 

そして、ぬましんCOMPASS入居の縁を作ってくれたIさん。

いつか一緒にビジネスをしたいと思っていたことが叶った。

それのおかげで、

その後、多くの人材の入社に多大の影響があったと思う。

 

SDGsのなんたるかを教えてくれたFさん。

 

同友会に誘ってくれたEさん。

 

人との関わりが苦手な私が、

トレーニングさせてもらった勉強会に

誘ってくれたOさん。

そこで教えていたSさんとそこの仲間。

 

売上アップ祭りを毎年一緒に開催しているYさん。

 

まだまだたくさんの縁をいただいている。

 

そして、いまアーティスティックスにいて、

いっしょに苦労をしてくれている社員さんたち。

 

そして、お仕事をくださるお客様。

 

こうやって改めて考えてみると、

普段は忘れかけているが、

多くの人に助けられ、縁をいただき、

刺激をもらい、道を教わり、

いまがある。

  

大変なことが多かったが、

28年も会社が続いているのだから、

たくさんの人に支えられていることは間違いない。

  

来年は30周年Yearが始まる。

そこに向けて、さらなる飛躍をしていきたいと思う。

新しい画像 (5)
新しい画像 (6)
自己紹介スライド
2021全体写真
20220404全体写真

2022.10.19

売上アップ祭りありがとうございました

きのうは、売上アップ祭りを無事開催いたしました。

来場者、出店者さまざまな立場で

ご参加いただきました皆さん、

ありがとうございました。

 

コロナ禍で、世の中は変わりました。

コロナが収まっても、

コロナ以前に、こうなるだろうと

思っていた未来は、もうきません。

 

コロナにより、ルールチェンジしました。

稼げていた仕事が減り、

今までになかった、新しい仕事が

生み出されていきます。

 

そんな時に、たくさんの事例を知り、

それらのいくつかいいと思ったものを試し、

うまくいったものを、自社の取り組みや

新サービスとして育てていく。

 

そのためにも、

新たな情報、学び、出会いを

提供していく場として、

売上アップ祭りを開催してきました。

 

ご参加いただいた皆さんには、

1つでもなにか持って帰れるものが

あったことを願っています。

 

また、残念ながらご参加いただけなかった皆さんには、

気になる情報があれば、お声掛けください。

 

これからも、地域の中小企業をITで応援すべく、

がんばっていきます。

ありがとうございました。

2022.10.02

イベント・勉強会・会議のはしご

きのうは、あさイチに、

下土狩駅前コワーキングスペースの

内覧会に行ったのですが、

そのあともいろいろと行きました。

 

まずは会社に行くと、

社員さんが休日出勤。

ありがとうございます。

 

歩いて沼津駅北ロータリーに行くと、

オクトーバーフェス開催中。

私はお酒は飲まない人だけど、

おいしいものは大好き。

 

知人が数店舗出店していたので、

おいしくいただき、昼食♪

 

駅南に回り込む。

沼津駅は残念ながら

回り道でガードを通らないといけない。

 

しかし、こんな時はFitbit。

エクササイズのウォークにセット。

運動も兼ねる。

 

中央公園に行くと、週末の沼津開催中。

 

が、ここで1つ気になったことが。

入口の花だんが、草ぼうぼう。

公園の入り口がこれでは残念過ぎる。

 

そういえば、沼津駅北口のロータリーも

雑草だらけだったっけ。

これ、有志できれいにしたいなぁ。

 

中央公園には、知り合いがたくさん。

夫婦、家族でみんな楽しんでる。

いいですね、こういうの。

 

その後は、すぐ横で勉強会。

この中央公園の再整備に向けて、

事前勉強会とのこと。

いい公園活用できるといいですね。

 

急いで戻って、

小田原トーストマスターズクラブ例会に参加したり、

同窓会の四役会に参加したりと、

充実した、忙しすぎる週末でした。

まぁ、平日、楽をさせてもらっているから、

こういう週末もいいものです。

2022.10.01

下土狩駅前コワーキングスペースオープン(長泉町)

きょうは、私が住んでいる長泉町で、

下土狩駅前コワーキングスペース

という町の施設がオープンするということで、

内覧会に行ってきました。

 

近所なので、朝、犬の散歩がてら

7時過ぎに行ってみると、

すでに入口が開いている。

 

内覧開始の10時に改めて訪問すると、

多くの人が来て、

部屋の中は、人でいっぱい!

注目の高さが伺われます。

 

この施設は、今年度は実証実験として運営。

ドロップインのみ。

1日200円 半日100円

  

メインターゲットは、学生、女性起業家、会社員という。

もちろん、それ以外の人も利用可。

 

まだ、カウンターがなかったりするが、

地元のクリエイターと一緒に

これから作るそうだ。

いっしょに作り上げる手法も

山田知弘さん流なのだろう。

 

そういえば、私たちの

サテライトR&Dオフィスの

みらいラボがあるドットツリーも、

ウッドデッキワークショップと称して、

入居予定者や当社社員と一緒に作ったっけ。

なつかしいなぁ。

 

実証実験の目的は、

・まちづくりのキーマン創出

・キーマンの並走支援

・キーマンによるエリアリノベーション

ということ。

 

そのために、コミュニケーションマネージャとして、

学生CM、女性起業家CM、会社員CMを配置するそう。

 

長泉町で、誰かと何かをやりたい人は、

ぜひ行ってみて!

カレンダー

«3月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

アーカイブ